水素凝集挙動と水素脆化機構との関連性を学び、亀裂、破損、腐食を防ごう!
【修得知識】●水素脆化をどのように考えたらよいかが把握できる
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【日時】2011年 4月 26日 (火) 10:30~16:30 【会場】日本テクノセンター研修室 東京都新宿区西新宿二丁目7-1 小田急第一生命ビル 22階 【受講対象】 ●燃料電池、燃料ステーション、高強度鋼、車、船舶、金属延性材料などに携わる方 ●会社の研究所、技術部門で本問題に関心のある方 【プログラム】 I)応力誘起水素凝集機構による水素脆化理論 II)応力誘起水素凝集機構の数理解析の歴史と物質拡散方程式の基本的概念 III)高強度鋼における水素脆化敏感性評価 IV)延性材料における水素脆化敏感性評価 V)腐食疲労き裂成長速度特性からの腐食溶解機構と水素脆化機構の分離定量評価 VI)腐食溶解機構、水素脆化機構発現条件についての総括 VII)小型試験片を用いた水素環境試験法の紹介と得られる実験結果 ■□■詳細は、資料請求またはお問合せ下さい■□■
価格情報
******* 詳細はお問合せ下さい。
納期
※詳細はお問合せ下さい。
用途/実績例
詳細はお問合せ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
お客様が必要とされる専門的な技術情報や技能等に関しまして、セミナーや出版ならびにソフトウェアなどのメディアを通じて伝道し、時に適ったサービスの提供を行うことで、お客様から弊社への必要性を感じていただけるよう、邁進していく所存でございます。 また、技術者や研究者の価値ある知識やノウハウ、いわゆるヒューマンウェアとテクノロジーをネットワーク化して、高度な社会を築きあげていくことが弊社の企業ビジョンです。