プラスチック製品が燃焼時に発生させる二酸化炭素を最大で24%削減できます。 従来の原料へ直接混合するだけの簡単使用です。
使用済みプラスチック製品はゴミとなり燃焼する際に二酸化炭素を排出しています。現在、二酸化炭素により地球規模で温暖化という形で課題となっています。企業はもちろん、個人でも二酸化炭素削減への意識が必要になってきています。 当製品はプラスチック燃焼時に排出される二酸化炭素削減を目的としています。 当製品を使用し、生産した製品は従来の製品と変わりありません。 その他充填剤のように製品強度を低下させることなく製造できます。 また、原材料価格より低価格での提供を可能にしておりコスト削減もできます。 従来の設備のまま変更する事なく、より品質の良いプラスチック製品の製造をお手伝いします。 弊社は地球規模で取り組む二酸化炭素排出削減に貢献しています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
低炭素プラスチック充填材 エコプラットVer3 品番;LCo2 PE701R 密度;1.75g/cm3 外観;白いペレット 適応範囲 PP、PE樹脂のプラスチックフィルム、シート成型、管材成型の加工に適応しています。 レジ袋やゴミ袋、文房具などの製品に使用されています。 製品特徴 本製品を使用し成型したプラスチック製品は、燃焼時に発生させる二酸化炭素排出量を最大で24%削減することができます。 PP、PE原材料との相溶性がよく、樹脂本来の性能を保持できます。 主原料を天然素材としているため石油価格変動による原材料の価格より安定しており、低価格での提供ができます。 生産工程と設備に変更は必要ありません。 SGS認証を取得し、現在は日本の発明特許に申請しています。 現在日本への企業様、自治体への出荷実績もあり、お客様からも高評価を頂いております。 使用方法 原材料に直接添加し、簡単な混合をし、従来のまま製造が可能です。 添加比率は10%~30%
価格帯
納期
用途/実績例
使用している原料へ直接混合することで使用が可能です。 主にPP,PEなどで生産されるプラスチック製品に使用でき、日本へも当製品を使った商品出荷しています。 レジ袋やゴミ袋、クリアファイル等に使用されています。
企業情報
深圳市中京科林環境材料有限公司は中国深セン市に本社を置きプラスチックのエコ材料を扱うハイテクノロジー会社である。 主力製品として低炭素プラスチック充填材、プラスチック除水材、プラスチック増強増靭材、生分解性プラスチック,竹プラスチック複合材料の研究、開発、製造、販売をしている。 弊社製品は自然界に存在している天然素材を主原料とし、再利用が可能なため余分な資源を使う必要がなくなり環境に配慮した製品である。 弊社は日本の『株式会社中京商事』を提携会社としており、日本市場に介入している。 弊社の製品は国内外、各国の権威機関の検査項目を突破、2005年にはプラスチック除水材が日本の発明特許を獲得しており、現在低炭素プラスチック充填材の発明特許を申請中である。 弊社は100社以上の企業、20あまりの省、市、自治区など中国国内及び日本、東南アジア各国、世界各地に輸出しておりお客様から高い評価と人気をいただいている。 弊社は市場を国内から世界に向け、さらなる国際化発展のため社員一同精進している。