OpenFOAMが新たなCFDの世界を拓きます
信頼性の高い豊富な流体解析ライブラリと、実績のあるサポートによるオープンソースCFDの活用で、コストダウンと高度な流体解析環境を同時に実現します。 本ガイドブックは流体/連続体解析のための有限体積法/非構造ポリメッシュベースのオブジェクト指向型言語C++クラスライブラリとそのソルバ、ユーティリティ群OpenFOAMの導入、運用のためのものです。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特長】 ○オープンソース 商用CFDソフトウェアとの大きな違いがオープンソースで提供されていることです。 ○オブジェクト指向型言語C++ オブジェクト指向型言語でのプログラミングはモジュール構造により、 開発効率、デバッグ効率、メンテナンス性などで優れています。 ○豊富な流体専用ライブラリ 流体解析ソルバは勿論、離散化処理、並列計算などのクラスライブラリも実装しているので、 特別な追加プログラムなしに、実用に必要な十分な機能を実現することができます。 ○信頼性の高いソルバ 長年、多数のユーザ使用実績、各研究機関、大学のテストなどを通して、OpenFOAMの精度は検証されています。 ○大規模並列計算環境 OpenFOAMの各クラスはOpenMPIに対応してるので、OpenFOAMにより構築されたソルバは 並列計算が基本になっています。 ○実績に基づくサポートシステム 商用パッケージ「FOAM」の時代から、OpenFOAMの日本での販売・サポート・受託解析などを実施してきました。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
価格情報
****** お気軽にお問い合わせください
納期
※お気軽にお問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
弊社では、国内最大規模のCAE専門コールセンターを持つことの強みを発揮し、単なるパッケージ販売としてのソリューションベンダーではなく、コンサルティング、導入、初期教育、受託などをトータルに提供することのできる、総合CAEソリューション環境をご用意して、お客様のご支持の獲得に努めております。 また、販売製品に関しても、これにふさわしく、設計者向けCAEソフトウェアばかりでなく、NX Nastran, Abaqus, Moldflow, OpenFOAMなどハイエンドCAEや、音響、火災な、電磁などの特定分野に特化した解析ソリューション、あるいはさらに3次元CAEに不可欠のモデリングの問題を解決すべく、簡単に3次元モデルを読み込み・修正できるSpaceClaimといったように、CAEニーズを幅広くカバーできる商品提供体制を整えております。 CAEを通じた製造業と設計者の支援を、より一層推し進め、単なるソリューション提供ではなく、お客様のQuality of Lifeにまで寄与できるような支援体制の構築を目指してまいりたいと考えております。