3Dプリンターの製品確認 材料学も3Dの時代へ! 組織観察過程を全自動化
さまざまな材料にも適用できる3D顕微鏡です。 コンピュータ制御により、組織観察、研磨機、洗浄、エッチングを 繰り返し全自動で行え、高効率で 3D組織像 が得ることができます。 従来、手動で繰り返し行っていた機械研磨と光学顕微鏡観察を全自動化することで、数ヶ月要していた作業を1日で終わらせることができます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特長】 ●金属組織の3D像を<2~3ヶ月 → 1日>で取得 手動で数ヶ月かかっていた3次元像の取得を全自動化。 組織観察、研磨機、洗浄、エッチングを全自動で行う。 ●湿式研磨法で美しい組織像を取得可能 乾式研磨法とは異なり、材料組織へのひずみを最小限に抑えます。 ●その他、高効率で3次元組織像が得られる機能満載 位置精度の高いステッピングモーターを使う新機構を採用したほか、 レーザーにより研磨量の高精度測定を実現。 鉄、ステンレス、アルミ、銅、ハンダ、ガラス、樹脂、タングステン等 様々な材質に対応 ◎詳細は、直接お問い合わせいただくか、カタログをダウンロードしてご確認ください。
価格情報
オプションによって価格が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
1000万円 ~ 5000万円
納期
※通常3ヶ月 オプションにより納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
材料組織研究の手がかりやコーティングの構造、電子部品、車両、発電所施設等で問題となる原因解明など材料信頼性確保や開発に利用できる。 材料信頼性評価、組織形態が影響する複相組織材料開発等に利用可能です。 YOUTUBE Nakayamadenkiチャンネル https://www.youtube.com/@nakayamadenkico.ltd.1980
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
非常に多分野の知識と共に高度な電子・機械・ソフトウェア技術を用いて 自社で設計製造し、それぞれの部分の長所を活かし短所を補うことで 当社では非常に多分野の新たな可能性の有る優れた製品を製造することが可能です。 数々の、企業、研究機関、大学に利用頂いた、 多分野の豊富な経験と知識で、技術の隙間をつなぐ。 技術相談所です!他で出来ない案件、私達に依頼してください! お客様の声 ・○○大学に聞いたら出来るわけがないと言われたのに、出来るとはすごい! ・難しい案件だけど、きっとやってくれると思ってました。