ヒューマンエラーや判断ミスの対策を身につけ、コストや工数の削減に活かそう!
設計で品質を作りこむには図面ができてからの検図では手遅れで、構想段階から担当者と指導者が対話し、ステップごとに問題をつぶしていく必要があります。本セミナではポカミスをいかにつぶすか、無知による判断ミスをいかに防止するかを講師の体験と事例を交えて解説します。設計ミス低減を心がける技術者や新人設計者の聴講をお勧めします。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
・手直し・再製作などのコストアップやクレーム・リコールにつながる設計ミスを防ごう! ・設計におけるヒューマンエラーや判断ミスの対策を身につけ、コストや工数の削減に活かそう!
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
※2011年6月3日 (金) 10:30~17:30 開催
用途/実績例
●日時 2011年 6月 3日 (金) 10:30~17:30 ●受講対象者 機械設計に関わる方で、設計不良・設計ミスの課題を抱えている方 ●予備知識 設計関連の一般知識 ●修得知識 ・設計ミス低減のポイント ・検図の上手な進め方
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
お客様が必要とされる専門的な技術情報や技能等に関しまして、セミナーや出版ならびにソフトウェアなどのメディアを通じて伝道し、時に適ったサービスの提供を行うことで、お客様から弊社への必要性を感じていただけるよう、邁進していく所存でございます。 また、技術者や研究者の価値ある知識やノウハウ、いわゆるヒューマンウェアとテクノロジーをネットワーク化して、高度な社会を築きあげていくことが弊社の企業ビジョンです。