ドキュメントエンジニアリングを常に追求。ユーザーが活用できるマニュアル。
操作マニュアルとは、機器の取扱説明書やサービスの利用の仕方を記載したテキストです。携帯電話や家電製品などの一般ユーザー向けの商品から、複合機やサーバーなどの法人向け製品まで、操作マニュアルが付属していないものはほぼ無いでしょう。フィンテックスでは、限られた予算とスケジュール内で単純にマニュアルを制作するだけでなく、それを手にするユーザーが活用できるマニュアルとなるよう、様々なご提案をさせていただいております。詳しくはお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【主な特長】 ○機器の取扱説明書やサービスの利用の仕方を記載したテキスト →携帯電話や家電製品などの一般ユーザー向けの商品 →複合機やサーバーなどの法人向け製品 ○それを読めば間違いなくすべての機能を正しく利用できることが前提条件 ○利用者が不明な点、困った点をすぐに見つけ出せる閲覧性や、それを読めばすぐに分かる簡易性 ○ドキュメントエンジニアリングを常に追求し、コスト・利便性・内容を兼ね備えたマニュアルを作成 【その他の特長】 ○限られた予算とスケジュール内で制作し、手にするユーザーが活用できるマニュアルとなるよう、様々なご提案 ○お客様の状況に応じてその手法は非常に多岐にわたる →「必要最低限」の記載にとどめたり、逆に「親切丁寧なナビゲーション」を心がけたり、場合によってはUI設計からご提案 ●詳しくはお問い合わせ下さい。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ下さい。
企業情報
高度かつ複雑化する技術、先進的なサービスなど、それらがいくら優れていても、ユーザに活用してもらわなければ、提供者側・利用者側双方は幸せになれません。 また、内部統制やノウハウの社内伝達の場面で、いくらキレイに文書化して「見える化」を図っても、それが対象者にしっかりと見てもらえなくては、時間と手間をかけて制作した意味がありません。 フィンテックスは、御社の製品・サービス・内外文書などの「見てもらえる化」を実行します。 いかなるドキュメントも、ただのオマケだったり、形だけの存在でありたいはずがない。 本来の目的を達する“ドキュメント”を、効率的な予算とスケジュールでご提供することが私どもの使命です。 広報・マニュアルから内部文書までをトータルでご提案、かつ実現するデジタルドキュメントカンパニーであること。 フィンテックスが20年以上抱き続ける理念です。