詳細な解析による耐震性能評価、SNAP事例レポート。無料配布中!
阪神・淡路大地震以来、伝統的木造建築物を後世に残すための修復、防災、耐震性能評価・補強の必要性が高まっています。しかし、伝統的木造構造物のモデルは複雑。想定地震時の変形性状、部材の応力状態を検証するには、複雑なモデル化に対応できる解析ツールが必要です。財団法人建築研究協会では「SNAP」を導入し、多くの伝統的木造建築物の耐震性能評価や補強事業を行っています。任意形状立体フレームの弾塑性解析 SNAP事例レポートは、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○現地調査および工学的知見に基づくモデル化。 ○作成した部材モデルに対して、想定した地震波(告示波およびサイト波)による地震応答解析。 ○地震性能の評価、補強方法の検討。 ●任意形状立体フレームの弾塑性解析 SNAP事例レポートは、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます
価格情報
**** お気軽にお問い合わせください。
納期
※お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
●任意形状立体フレームの弾塑性解析 SNAP事例レポートは、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
構造システム・グループは建築産業界の情報化を支援することを目的とし、専門分野別の3つの会社から構成されています。 建築の意匠設計・計画・環境をあつかう(株)建築ピボット、建築構造に特化した(株)構造システム、建物の保全・運用のシステム開発を行う (株)FMシステムです。