新提案!「蓄積疲労振動試験」。試験担当者をサポートする充実した機能。
新提案!「蓄積疲労振動試験」。製品に加わる「蓄積疲労」を指標とし試験を行うことで、フィールドでの製品に対する振動ストレス量を試験時に与えることができ、過剰・過小評価試験を防ぎます。また振動制御器 K2 FATIGUEは、試験の利便性を向上させ、試験担当者をしっかりサポートする機能も充実しています。詳しくはお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【主な特長】 ○蓄積疲労振動試験 →大阪府立産業技術総合研究所 中嶋主任研究員が提唱 →蓄積疲労を用いた振動試験手法(特願2003-424895) ○蓄積疲労振動試験の効果 →製品に対しての試験の厳しさを定量的に評価 →梱包方法の比較が可能 →輸送ルートを評価 【その他の特長】 ○ルートを選択するだけで輸送シナリオを自動設定 ○試験条件の導出根拠が明確 ○試験条件が自動で決定 ○製品の特性に応じた試験レベルを考慮 ○製品の変化を監視 ●詳しくはお問い合わせください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせください。
企業情報
1957年の設立以来、振動を中心とした環境試験・計測・解析の分野で事業を展開してまいりました。これからも世界レベルの「開発力」「提案力」そして「総合力」を強みに、製品・パートナー・社会に対して、信頼を形にする企業でありつづけます。