高濃度な天然ゴムラテックス
レヂテックスTRH-70は、当社が開発した高濃度天然ゴムラテックスです。 現在、商品化されている天然ゴムラテックスは、濃度61%品が主流であり、主に手袋・風船・フォーム ラバー等の成形用途、および接着剤用途に多く使用されております。 また、特に乾燥性を改良するために蒸発法・クリーミング法により濃度約68%まで濃縮されたものが商品化されております。しかし、蒸発法で作製されたラ テックスは、製造工程で苛性かり・石けんが使用されており、高濃度の割には乾燥性が良くありません。また、乾燥皮膜は強度が弱い・吸湿性が高い等の欠点を 有しておりま す。 クリーミング法で作製されたラテックスは、製造時使用されるクリーミング剤が製品中に残存するために長期間の貯蔵時にクリ-ミング現象が進行し、上層部の 高濃度化・下層部の低濃度化が進みトラブルの原因になっておりました。 レヂテックスTRH-70は、これらの欠点を改良するために開発いたしました。TRH-70は特殊製造装置による蒸発法にて製造したものです。ここに、 本製品の性状値・特徴・用途についてご紹介いたします。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【性状値】 全固形分(%) 68~71 乾燥ゴム分(%) 66.5~69.5 非ゴム分(%) <1.8 アルカリ分(%) <0.6 pH 9.75~10.75 粘度(mPa・s) 600~2,000 【特徴】 ・水性ですが、乾燥性に優れます。 ・乾燥皮膜は強度が高く、伸びが大きい。 ・速乾性のため浸透性が小さく、ウレタンフォームの接着剤に適します。 ・繊維に対する接着性が良好です。 ・プラスチック、金属に対してストリッピング性に優れる。
価格情報
-
納期
用途/実績例
【用途】 1)履物用接着剤 ・各種部品(皮革・繊維等)の接着 ・自動吊り込み機用接着剤(片面接着可能) ・スリッパ用接着剤 2)カーペット用接着剤 ・裏張り用、折り返し部接着・、つなぎ用、施工用接着剤 3)繊維用接着剤
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
○環境配慮型接着剤の開発○ 人と地球に優しい技術でありたい」をテーマに商品開発を行っております。 ○特徴ある製品を創造し、新商品の開発○ 新商品などお客様のニーズに応えたオンリーワン商品の開発を強力にサポートいたします。 水性接着剤原料のひとつである天然ゴムラテックスはゴム木の樹液からつくられます。天然ゴムラテックスは大気中のCO2を取り込み、太陽エネルギーをたっぷり浴びて生まれた有機性資源。燃やしても、地球温暖化の大きな原因であるCO2が増えません。 また、有機性資源である天然ゴムラテックスであれば、そのぶんの植林をすることで資源を利用し続けることができます。