特殊環境対応の水銀灯代替LED照明です。電力使用量の大幅削減に貢献いたします。
工場や屋外施設、看板照明に使われている水銀灯をLED化することが電力使用料(経費)の大幅削減に大きく貢献します。 ・オイルミスト対応(金属部品工場、機械工場、その他油煙環境) ➣JIS K2241規定の油剤6種にて試験を行い全て適合性を確認済 ・硫化水素対応(めっき工場、金属加工工場、ゴム・石油・薬品工場) ➣ガス腐食試験を行い、耐久性確認済 ・高温環境対応(鋳物・鍛造・製鉄、熱処理施設、ボイラー・焼却炉) ➣温度85℃にて試験、推奨は+80℃まで ・クレーン設置対応耐震(ホイストクレーン、ガントリークレーン) ➣独自設計の耐震ゴムにて、厳しい試験条件をクリア ※試験規格:JIS C 60068-2-27 規格参考
この製品へのお問い合わせ
基本情報
水銀に関する水俣条約により、一般照明用の高圧水銀ランプについて製造、輸出入が禁止となり、2021年以降LED照明への交換が加速します。 現在使用している水銀灯のLEDへの切り替えを検討中でしたら、状況に適したLED照明をご提案させて頂きます。
価格情報
オープンプライス
納期
※特殊の場合を除き基本7営業日以内には出荷可能です
用途/実績例
商業施設や看板照明、工場や倉庫の高天井照明、体育館や屋外スポーツ施設など多数ご利用いただいております。
企業情報
半導体評価用のICソケットの開発で半導体メーカーから高い評価を頂いてきました。現在では、カーエレクトロニクス・イメージセンサー・半導体メーカー様の多様なニーズに柔軟かつ迅速に対応し、開発・試作・評価・生産・出荷に必要な資材を一括提案。新製品の開発にも果敢に挑み、秒刻みで変化するエレクトロニクス業界を支援しています。また、2006年10月1日より、ヤマト硝子は、より大きな可能性を目指して発展する企業「ヤマトマテリアル株式会社」へ社名変更し、適確な企業ブランドイメージの浸透とともに、更なる事業展開を目指します。