木製施設の点検から改修まであらゆる二ーズに対応します。
当社は、橋梁、吊橋、木道、デッキ等の設計施工を行なっており、日本全国に数多くの実績があります。多様化するニーズに応えるため、さまざまな素材(鋼材、アルミ合金、GRP(GFRP)、グラスランバー、再生木材、天然素材)を取扱い、適材適所に用いています。改修の際には、耐久性、機能性、景観性、経済性等何に重点を置くかが重要になりますが、当社では、これらの素材を複合させることにより、適切な改修提案を行なうことができます。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【点検方法の種類】 ○目視・触診・打診等の特殊な工具を必要としない定性的な点検 ○含水率・応力波伝播速度・穿孔スラスト・超音波・電磁派レーダー等測定機器を必要とする定量的な点検 【改修事例1:トラス橋】 ○葛西臨海公園トラス橋 ○外国産の木材で作られていた木製トラス橋が老朽化したので、新しいトラス橋に改修 ○耐久性を考慮し、構造材には溶融亜鉛メッキされた鋼材、外装には高耐久性木材が使用 【改修事例2:デッキ】 ○見次公園デッキ ○老朽化した古いデッキを撤去し、新しいデッキに改修 ○湿気に強く、耐久性に優れた素材、構造材にはGRP(ガラス繊維強化プラスチック)を使用 ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
価格帯
納期
用途/実績例
【実績】 ○砧公園吊橋(東京都世田谷区) ○手賀の丘公園吊橋(千葉県柏市) ○小山田緑地吊橋(東京都町田市) ○葛西臨海公園桁橋(東京都江戸川区) ○醍醐寺木橋(京都府京都市) ○井戸尻橋(静岡県由比町) ○日の出町デッキ(静岡県静岡市) ○もえぎ野公園デッキ(神奈川県青葉区) ○中尾親水デッキ(兵庫県明石市) ○中池見湿地木道(福井県敦賀市) ○春国岱原生野鳥公園木道(北海道根室市) ○井の頭公園手摺(東京都三鷹市) ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社では、環境に優しい簡易基礎工法を海外から技術導入し、日本全国で採用されています。簡易基礎工法の種類には、木道・八橋・四阿等の小規模構造物を対象にした「ピンファウンデーション工法」、フェンス・防護柵の基礎工法「スリーブパイル」があります。また、木製吊橋、木製橋梁では、国内トップクラスの実績があります。 SNSリンク先 ■Twitter https://twitter.com/lascojapan ■Facebook https://www.facebook.com/lascojapan/ ■Instagram https://www.instagram.com/lascojapan/ ■YouTube https://www.youtube.com/channel/UC9VBSR99X0HQW2wqwArMWAA