★自動車グレージング,フィルム,タッチパネルのハードコート市場は? ★耐擦り傷性を上げるポイントは?耐光性を上げるには?
講 師 バイエル マテリアルサイエンス(株) イノベーションセンター ICJ 桐原 修 氏 対 象プラスチック・フィルムのハードコート技術に関心のある技術者・研究者・技術管理部門、営業担当者など 会 場 てくのかわさき 5F 第5研修室【神奈川・川崎】 東急溝の口駅東口、JR武蔵溝ノ口駅より徒歩8分 日 時 平成23年11月11日(金) 13:30-16:30 定 員30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。 聴講料 【早期割引価格】】1社2名につき46,200円(税込、テキスト費用を含む) ※但し10月28日までにお申込いただいたTech-Zone会員に限る。会員登録は無料 ※10月28日を過ぎると【定価】1社2名につき49,350円(税込、テキスト費用を含む) となります
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講演主旨】 ある種のプラスチックやフィルムへのハードコートは擦り傷防止の観点から重要である。その基礎・市場・技術動向をわかりやすく解説する。また今後の方向性をも議論したい。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
1.基礎編 Q ハードコートとは? Q ハードコートの材料は? 配合は? Q 機能は何か? Q シリコン系の特性は? Q UV硬化系の特性は? 2.市場および技術動向編 Q レンズから始まったが? Q どんな用途があるか? Q 主なメーカーは? Q 自動車グレージングでのハードコート市場は? Q フィルムのハードコート市場は? Q タッチパネルのハードコート市場は? 3.評価編 Q 何を評価するのか? Q 硬さ? Q どんな評価方法があるのか? Q 鉛筆硬度て何? 4.技術解決策編 Q 耐擦り傷性を上げるポイントは? Q 硬くすればいいのか? Q 自己修復型では? Q 耐光性を上げるには? Q 塗装方法は? コスト? 5.トピックス編 Q さらなる機能は? Q ガラスとの比較は?
企業情報
弊社は、化学、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品、建材など、幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために、「セミナー企画」に始まった事業領域を「講師派遣」「出版企画」「技術コンサルタント派遣」「動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサルティング」といった様々な事業形態(新事業)に展開することで、ここまで企業を発展させ、新たな市場を開拓してきました。AndTechはこれからも、クライアントの声に耳を傾け、クライアントが望む事業領域・市場に進出して、共に悩み、共に考え、共に道を切り拓く企業として、クライアントに愛される意味を見失わないことをお約束いたします。