★イソシアネートの基礎・硬化メカニズムとは? ★入手しやすいイソシアネート、環境に良いイソシアネート、今後の課題は?
講 師 研究開発(情報処理)コンサルタント 高柳 弘 氏 (三井化学、ゼファー(株)などをご歴任) 対 象イソシアネートに関心のある企業担当者・初心者など 会 場 川崎市教育文化会館 第2学習室【神奈川・川崎】 JR・京急線「川崎」駅より徒歩10分、バスの場合、5分 日 時 平成23年11月30日(水) 13:30-16:30 定 員30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。 聴講料 【早期割引価格】1名につき46,200円(税込、テキスト費用を含む) ※但し11月16日までにお申込いただいたTech-Zone会員に限る。会員登録は無料 ※11月16日を過ぎると【定価】1名につき49,350円(税込、テキスト費用を含む) となります ◆早期割引にてお申込する際は人数登録で“1名(早割)”または”2名(早割)”をご選択ください
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講師のプロフィール】 1978.04 三井東圧化学 入社 (研究開発) 1995.10 科学技術振興事業団へ出向(研究開発情報処理:客員研究員) (1996.10~1997.03 埼玉大学非常勤講師(情報処理概論)兼任) 1999.04 三井化学 へ復帰、湘南情報サービスへ出向(情報処理) 2000.04 三井化学 フォーミュレーション研究所へ復帰(研究開発) (2000.04~2001.06 国際イソシアネート協会委員・アジア地区MTX分科会長兼任) 2001.06 (財)化学技術戦略推進機構へ出向(技術開発) 2003.01~ 三井化学へ復帰、ゼファー(株)へ出向(情報処理) (2008.09~2010.09 実践女子短期大学非常勤講師(情報スキル関連)兼任) 2009.07 三井化学を定年退職、2010.09 ゼファー(株)を退社 2011.01「研究開発(情報処理)コンサルタント」を開業
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
1. イソシアナートの化学 1-1.イソシアナートの化学反応性はどこから来るか? 1-2.イソシアナートの反応 1-3. NCO反応ITXシステム紹介 2. イソシアナートの合成 3. イソシアナートの硬化メカニズム 4. イソシアナートベース高分子材料 5. 多官能イソシアナート化合物およびその誘導体 5-1.TDI 5-2.MDI 5-3.NDI 5-4.TODI 5-5.XDI 5-6.HDI 5-7.IPDI 5-8.水添XDI 5-9.水添MDI 5-10.NBDI 6. 単官能イソシアナート化合物 6-1.モノイソシアナートの特徴と用途 6-2.脂肪族モノイソシアナート 6-3.芳香族モノイソシアナート 7. どのイソシアナートが入手しやすいか? 8. イソシアナートに関する安全性・環境問題 ~取り扱いの留意点~ 9. イシシアナートに関する今後の課題~イソシアナートの将来は?~
企業情報
弊社は、化学、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品、建材など、幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために、「セミナー企画」に始まった事業領域を「講師派遣」「出版企画」「技術コンサルタント派遣」「動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサルティング」といった様々な事業形態(新事業)に展開することで、ここまで企業を発展させ、新たな市場を開拓してきました。AndTechはこれからも、クライアントの声に耳を傾け、クライアントが望む事業領域・市場に進出して、共に悩み、共に考え、共に道を切り拓く企業として、クライアントに愛される意味を見失わないことをお約束いたします。