フィルム・シート成形・金型の基礎から解説し、大きな問題となるダイスジ(ダイライン)の種類や発生要因について詳解!
本講座では下記の内容について分かりやすく説明します。なお、セミナー終了後にはお答えできる範囲で個別に相談に乗らせていただきます。フラットダイによるフイルム・シート成形、溶液キャスティング、スロットダイコーティング、ホットメルトコーティング等の成形方法と、金型内に流れる樹脂のレオロジーについて。種々のアプリケーションに合うマニホールド形状及び付加機能、金型の種類、金型形状。多層成形(レイヤーマルチプライヤも含む)の考え方とその金型。均一なメルト分布を得る方法。ダイスジの発生要因と対策。理想的な金型について。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
●タイトル フィルム・シート成形におけるダイスジ発生原因と対策 ●開催日時 2012年1月30日(月) 13:00~16:30 ●会場 江東区産業会館 第2会議室 【東京・江東区】 ●講師 シーテック 代表 EDI(Extrusion Dies Industries,LLC) 技術顧問 中村 季矩 氏 ●プログラム 1.フィルム・シートの成形について 2.フィルム・シート成形とレオロジー 3.成形用金型について 4.マニホールド形状と厚み分布 5.ダイスジとは? 6.ダイスジの発生要因 7.ダイスジ対策 8.まとめ(理想的な金型とは?) (詳細はR&D支援センターHPでご確認ください)
価格情報
******
納期
用途/実績例
-
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
R&D支援センターでは主に、研究開発系セミナーの開催、書籍の出版・販売、通信教育講座の開講を行っております。 ◆新規事業を開拓したい →市場動向・開発動向を解説するセミナー ◆新しい技術を取り入れたい →最新技術(プロセス・装置など)セミナー ◆新人に学習させたい(新人教育) →基礎から応用まで解説するセミナー・書籍・通信 ◆製品不良の原因や対策が分からない →トラブルシューティングセミナー ◆特許を取得したいor会社に特許を出せと言われてる →情報調査・パテント関連セミナー ◆遠方でなかなかセミナーに参加できない →社内セミナー(講師派遣) ◆PRのため自社でセミナーを主催したいが面倒が多い →案内、テキスト作成、運営の代行 その他、他社や著名な講師との交流・共同研究など様々な目的でご利用いただけます。目的にあった商品をお探しください。 ●R&D支援センターホームページURL http://www.rdsc.co.jp/