省力・活人の仕組みづくり
製造業として勝ち残りを果たすためには、持てる経営資源を最大限に活かしたアウトプットが重要です。工場を、そしてモノづくりを変えて行く原資は人材です。 本セミナーでは生産現場をはじめ、計画、調達を含む管理の仕組み改善による工場全体最適化の具体的な進め方を体系的に解説すると共に、確実な成果を出すために不可欠な改善マネジメントについてテクノ式成果達成(VPM)のプロセスを通じて、人材育成の方策を紹介いたします。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
弊社では、31年間国内外3,500以上の事業所の経営改革支援に携わってきた経験を活かし、 経営革新セミナーを下記の通り開催致します。 混迷の時代を勝ち抜くために、是非この機会にご参加頂きたく案内申し上げます。 【開催日】2012年3月7日 【開催地】福岡 【講師】 ■株式会社テクノ経営総合研究所 マネジメントコンサルタント 宮澤 文明 電子機器製造メーカーにおいて製造部門、外注指導、IE部門を経て、工場改革マネジメントとして工場全体最適化を推進。現場改善、調達改善、管理系改善など、幅広い経験と現場目線に立った実践的指導で確実な成果を達成する。 ----------------- 【VPMとは】 あらゆるムダに着目し、企業価値を高める弊社独自の経営手法。 弊社は設立以来一貫して、契約期間内に成果目標を実績値で示せる、実践コンサルティング活動を提供しております。
価格情報
10000 消費税含む
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
即日
用途/実績例
【下記の課題をお持ちの経営者、幹部の方はご参加下さい!】 ◆ 不安感の増す景況の中、経営改革を今こそ断行したい。 ◆ 受注変動を克服するフレキシブル生産体制を構築したい。 ◆ 情報の流れと管理の仕組み改善で管理水準を上げたい。 ◆ 高収益体質を企業風土として永続的に確立したい。 ◆ 改善活動は行っているが、意識改革は難しい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
VPM(Value ProducingManagement-付加価値生産管理)をベースに製造現場の改善で大幅なコストダウン、納期短縮、在庫圧縮等の課題を解決します。購買部門、開発・設計部門の業務効率化、管理・間接部門の生産性アップ等も独自のノウハウで指導します。貴社の改善にお役立ていただける「一日工場診断」は随時無料で実施させていただいております。どのようなテーマでもお気軽にお問合せください。