★社員がヤル気を無くす心のメカニズムを理解していますか? ☆トヨタが最も留意した“現場管理の心のマネジメント”!
【講演主旨】 本講演では、日本のものづくりの風土文化、職場力の低下の原因についてはじめに言及し、トヨタ勤務時に得られた経験を元に管理者にとして部下をやる気にさせる仕掛けとコツについて解説いたします。また、ヤル気を起こす上で最もトヨタで留意した心のマネジメントの重要性を解説すると共にメンタルヘルス対策についても、できる限り、参加者の皆様が業務上、少しでも役に立つ内容を解説するようにいたします。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
講師:元トヨタ自動車 現場指導者 会場:東京中央区立産業会館 4F 第4集会室 【東京・中央区】 日時:8月29日(水) 13:30-16:30 聴講料:1名につき10,500円(税込、テキスト費用を含む) 【キーワード】 1.ものづくり伝承 2.マネジメント 3.現場 4.トヨタ 5.やる気 6.リーダー 7.メンタルヘルス
価格情報
10500
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
【プログラム】 1.失いつつある日本のものづくりの風土文化 2.おろそかになりつつある伝承行動 3.管理者にとって心のマネジメントの重要性とメンタルヘルス対策とは? 4.管理者に必要な2つのマネジメント 5.部下の心をやる気にさせる仕掛けとメカニズム 5.1 社員がやる気を無くす心のメカニズムを理解していますか? 5.2 社員がやる気になる時の心のメカニズムとは? 5.3 業務遂行におけるリーダーの大切な行動とは? 5.4 部下の心をつかむリーダーの行動とは? 課長の成功例 5.5 仕事の厳しさと、人の優しさの大切さ 5.6 管理者としての真の仕事とは? 5.7 家族の工場見学 ~社員のやる気育成の事例~ 5.8 部下の能力を引き出すことは上司の勤め 5.9 不器用な新人社員に与えられた重要な仕事 ~社員のやる気事例~ 5.10 日のあたらない所に目を配ると観えてくるものがある~上司が部下をやる気にさせた事例~ 6.管理者としての必要な「PDCA」行動 7.部下にやる気を出させる理解、行動 【質疑応答】
企業情報
弊社は、化学、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品、建材など、幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために、「セミナー企画」に始まった事業領域を「講師派遣」「出版企画」「技術コンサルタント派遣」「動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサルティング」といった様々な事業形態(新事業)に展開することで、ここまで企業を発展させ、新たな市場を開拓してきました。AndTechはこれからも、クライアントの声に耳を傾け、クライアントが望む事業領域・市場に進出して、共に悩み、共に考え、共に道を切り拓く企業として、クライアントに愛される意味を見失わないことをお約束いたします。