振動監視計を導入または選定したいが、何を選べばいいのか?
振動監視計を導入または選定したいが、何を選べばいいのか?と悩んだことはありませんか。【技術資料】振動監視計選定の手引では、振動監視計が簡単に選定できます。「室内などで耐環境(防水、高温)性能が不要で、比較的取付サイズに余裕がある場所への設置ですか。」や、「検出器の出力信号を変換するアンプとモニタは一体型ですか。」などと、非常に安価な振動監視計「MODEL-2502シリーズ」、耐環境(防水、高温)性能が必要な場合の振動監視計「MODEL-2503シリーズ・MODEL-1591シリーズ・MODEL-1592シリーズ」などを掲載しています。 ※【技術資料】無料プレゼントしています。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【掲載内容】 ○室内などで耐環境(防水、高温)性能が不要で、比較的取付サイズに 余裕がある場所への設置ですか。 ○検出器の出力信号を変換するアンプとモニタは一体型ですか。 ○機種が決まったら測定モード (加速度、速度、変位) を決めましょう。 ○測定モードが決まったら測定レンジを決めましょう。 →標準では、加速度:100m/s2 Peak・速度:20mm/sRMS・変位:200μmP-P ○測定レンジが決まったら周波数帯域を決めましょう。 →標準では、加速度:5Hz~8kHz・速度:10Hz~1kHz・変位:10Hz~700Hz ○周波数帯域がが決まったら検出器とアンプのケーブル長を決めましょう。 →標準では5m ○MODEL-2502シリーズ:非常に安価な振動監視計 ○MODEL-2503シリーズ・MODEL-1591シリーズ・MODEL-1592シリーズ →耐環境(防水、高温)性能が必要な場合の振動監視計 ●【技術資料】無料プレゼントしています。 ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は創業(1970年)以来、振動計の専門メーカーとして自動車、タービン、その他回転機器などの分野において、「安全と快適」に貢献すべく努力してまいりました。振動センサー、チャージアンプ、デジタル測定器などの製造を主に行っています。