脱水ケーキ、低含水土、軟弱土をミキシング 土質改良機
脱水ケーキ、粉体などの混練造粒処理用に! 材料に潰し込みを加える混練に! 素早く攪拌し、混練物を作りたい場合に! 潰し込み造粒 潰し込みを繰り返しながら、適正含水域にて造粒します。 潰し込み混練 材料に潰し込みを加えながら攪拌混練します。 攪拌混練 潰し込む必要の無い材料を素早く攪拌混練します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
土壌改良機の主仕様 車載ベース11tトラックの機種もあります。 車載ベース4tトラック 外形寸法L4280×W2000×H2050mm 質量3.9t(発電機込み) 発電機25kVA 主処理目的 (ミキサはね種類)混練造粒 (羽根A)潰し混練 (羽根B)混合混練 (羽根C) 基準処理量0.1t/バッチ0.15t/バッチ0.2t/バッチ 基準処理能力 ※3t/h(2分Bサイクル) 1t/h(6分Bサイクル)4.5t/h(2分Bサイクル) 1.5t/h(6分Bサイクル)6t/h(2分Bサイクル) 2t/h(6分Bサイクル) 基準処理材料脱水ケーキ、粉体低含水土、粘性土軟弱土、残土、泥土 混練制約事項異物:5mm以下 スランプ:8cm以下 金属片:混入不可異物:10mm以下 スランプ:8cm以下 金属片:混入不可異物:20mm以下 スランプ:8cm以下 金属片:混入不可 カタログIDE187 上記表内※印は、参考値を示します。処理する材料、品質等により変わります。
価格帯
納期
用途/実績例
特徴 自動計量!自動計量だから、材料を投入するだけです。 自動混練!材料投入と、固化剤などの配合は規定比率で自動的に混練します。 多用途の混練に対応!ミキサ羽根を変更することで、混練用途の変更ができます。 電源工事不要!ユニットに発電機を内蔵しています。 現場移動が簡単!ユニットがトラック輸送サイズなので離れた現場移動も簡単です。
企業情報
株式会社フジテックスは設立から35年以上にわたり、お客様の事業発展に貢献する製品を ご提供してまいりました。 破砕機・破袋機などの環境機器から自動搬送機器やロボットなどの物流機器まで、事業横断的な 商品力・サービス力・情報力を持ち、豊富なラインナップでお客様のビジネスをサポートいたします。