定電圧駆動発振回路の採用により、電源電圧による特性変動を低減!
5027 seriesは小型水晶発振器向けの水晶発振器用ICです。発振回路部を定電圧駆動としたことにより、従来品に比べ、消費電流と水晶電流を大幅に低減するとともに、発振特性の電源電圧依存性も大幅に低減しました。PAD配置は、パッケージ構造、実装方法に合わせて3種類のタイプから選択できますので、小型の水晶発振器に最適です。 詳しくは、お問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてご覧下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特長】 ・幅広い動作電源電圧範囲:1.6~3.63V ・定電圧駆動の発振回路により、消費電流と水晶電流を低減 ・小型水晶振動子に最適な低水晶電流の発振特性 ・実装方法に合わせて3種類のPAD配置を選択可 ・推奨発振周波数範囲 (基本波シリーズ) 低周波向けバージョン:20MHz~60MHz 高周波向けバージョン:60MHz~100MHz (3rdオーバートーンシリーズ) 低周波向けバージョン:40MHz~110MHz ・多段分周により低周波出力が可能:0.9MHz(min) ・分周回路内蔵(基本波シリーズ):バージョンにより出力周波数をfo, fo/2, fo/4, fo/8, fo/16, fo/32, fo/64 から一つ選択 ・動作温度範囲:-40℃~+85℃ ・スタンバイ機能内蔵:スタンバイ時発振停止、出力Hi-Z ・出力DUTYレベル:CMOS(1/2VDD) ・パッケージ:ウェハフォーム、チップフォーム ◎「カタログをダウンロード」から仕様等の詳細がご覧いただけます。ご興味のある方はカタログをダウンロードしてご覧下さい。
価格情報
***** お問い合わせ下さい。
納期
用途/実績例
お問い合わせ下さい。
企業情報
当社は、1975年にセイコーグループの半導体メーカーとして設立されて以来、水晶発振器用ICを中心にデジタル製品など独創的な高付加価値製品を生み出してきました。主力製品である水晶発振器用ICは世界屈指のシェアを誇り、通信、家電を始めとするさまざまな電子機器に組み込まれ、みなさまの生活を支えています。また近年では物の動きや物体が放出する温度を感じ取り電気信号に変換するセンサ製品の開発にも注力しております。 当社は栃木県那須塩原市に自社工場を持ち、日光国立公園に隣接する自然豊かな環境で商品の企画・設計・製造を行っています。また、東京本社に営業拠点を置き、お客様のご要望を速やかに商品開発へ活かす体制を整えています。