【JIS Z 8815-1994ふるい分け試験方法通則】に準拠した試験用ふるいの目詰まり除去ブラシ
当社のブラシは、【JIS Z 8815-1994ふるい分け試験方法通則】に準拠した試験用ふるいの目詰まり除去ブラシです。 規格中、「6.1.1(又は6.2.1)装置及び器具-(5)目詰まり除去ブラシ ふるい網面を損傷しないように、目開きに応じて適当な硬さのブラシを用いる。」と規定されています。 又、解説の5頁(通則14頁)にブラシの例として解説されています。 使い方は、「ふるい分け試験後に、試験用ふるい各段のふるい網に残った粉体を除去するために、又は回収するために使用する。その際、網面を強く押さえないように注意しながら、必ず網目の配列方向に沿って運動させる。」となっています。「解説表2及び3のブラシが適当である。」と述べています。 ●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○小さいふるいにも対応 ○ふるいの際にも毛が届く ○持ちやすく手軽に使用 ○毛が抜けにくい ○2本で全ての網目に対応 ○幅25mm×全長約155mm(毛長35mm) ●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
価格情報
- 詳細はお問い合わせください
納期
用途/実績例
試験ふるい用専用ブラシ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は昭和48年11月、東京において唯一の『標準ふるい』(JIS Z 8801) メーカーとして設立され、今日まで第一人者のメーカーとして、 取引先各位様のご信頼を築いてまいりました。当社製品は、国内 はもとより海外へも広く輸出され、製粉、食品、理化、医療、製薬、 化粧品、プラスティック、研削材、鉄鋼、建築・土木など、用途は 多岐に渉り、粉体を基礎とする産業界全般にご利用いただいております。 私たち社員一同、産業の繁栄と明るい建設のために、さらに努力・邁進する 覚悟でございます。