~Ag系低温・室温焼結化・Cu系抗酸化・表面酸化制御・分散安定化・導電性改善・各種印刷法に応じた最適調整法~
本書は【導電性ペーストの特に銅・銀】をキーワードとし、銅Cu、銀Agに特化したペースト材料における表面処理、製造、合成、プロセスや焼成薄膜としての評価、応用展開、将来市場まで含めた類例のない書籍であり、特にインク・ペースト技術を念頭に置いた課題をピックアップし、ポイントを絞って網羅している。また、プリンテッドエレクトロニクス・タッチパネル配線材料など、応用事例を考えたときに特に影響が大きいもの、銅ペーストでは抗酸化、銀ペーストでは低温焼結・低抵抗化を中心に掲載している。具体的な表面処理方法が網羅されている類書のない一冊となっている。 本分野において第一人者である研究者の方々によって執筆された最先端の技術書と言える。導電性ペースト・インクの開発を検討されている読者に、新製品を生み出す指南書となれば幸いである。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
★乾式・湿式法でいかに品質の高いナノ粒子を作り、コストを下げるか?大量合成法における課題克服とは? ★水溶液・有機溶剤中等において凝集を防ぎ、分散安定化するには?微粒子の表面処理のポイントとは? ★粒子表面にある保護層を熱や薬剤でいかに不活性化し、焼成を上手く行うのか?適切な粒子サイズや有用な処理剤は? ★導体化・焼結工程でいかに本来の性能を発揮するか?バインダーや分散剤をいかに除去するか? ★銅錯体化、銀錯体化の効果とは?熱分解法、還元剤添加法のアプローチ! ★合金化・コア・シェル構造を持つ粒子作製上の課題とは?金属塩としての銅塩・銀塩を用いた際の技術課題は? ★配線材料としての品質確保を保つために導電パスをいかに形成するか?ネッキングとその生成メカニズムとは?伸長・フレキシブル性の要求は? ★光焼成等、各種雰囲気化での焼成、インクジェット・スクリーン・グラビア・フレキソ印刷技術に応じた粘度調整とその課題!
価格情報
63000 2012年12月中に予約いただいた方は、予約特価で販売
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
用途/実績例
【目次】 第1章 導電性ペースト・インク 金属ナノ粒子の表面処理・合成・評価 第1節 導電性フィラー・ペースト技術における技術動向 第2節 銅ナノ粒子の表面酸化制御による表面改質・低温銅薄膜合成 第3節 銅ナノ粒子・微粒子の新規合成プロセスと銅粒子への抗酸化性付与 第4節 シングルナノサイズの銅ナノ粒子の合成法 第5節 銀ナノ粒子における低温焼結 最適構造制御と銅ナノ微粒子の特性改善技術 第6節 導電性・信頼性評価と塗膜としての性能評価 第7節 プリント銀配線のイオンマイグレーション抑制 第2章 導電性ペースト・インクにおける設計と最新製品への応用展開 第1節 金属配線のためのナノインク 第2節 常温印刷有機デバイス展開 第3節 銀系導電性接着剤の設計・導電メカニズムと特性向上・低温焼結化 第4節 低温焼結性金属ナノ粒子インク・ペースト開発と応用技術 第5節 焼成を不要とする銀ナノ粒子技術 第6節 導電性銀ペーストを用いたタッチパネルへの適用 第7節 プリンテッドエレクトロクス用水溶性光焼成Cuメタルインク
企業情報
弊社は、化学、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品、建材など、幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために、「セミナー企画」に始まった事業領域を「講師派遣」「出版企画」「技術コンサルタント派遣」「動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサルティング」といった様々な事業形態(新事業)に展開することで、ここまで企業を発展させ、新たな市場を開拓してきました。AndTechはこれからも、クライアントの声に耳を傾け、クライアントが望む事業領域・市場に進出して、共に悩み、共に考え、共に道を切り拓く企業として、クライアントに愛される意味を見失わないことをお約束いたします。