★医療福祉機器、触覚デバイス、ロボット、宇宙産業への応用など将来の研究開発の応用展開先として魅力的なデバイス!その改良法は?
川崎市産業振興会館 10F 第2会議室【神奈川・川崎】 平成25年2月28日(木) 13:30-16:30 (独)産業技術総合研究所 健康工学研究部門人工細胞研究グループ 研究グループ長 安積 欣志 氏 http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=3181
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講演主旨】 高分子アクチュエータとは、電圧を加えることによって変形する高分子材料を用いたアクチュエータ素子の総称であり、研究の蓄積により、いくつかの材料が実用化可能なレベルのアクチュエータ技術として、知られるようになってきた。本講演では、我々が研究を進めてきた、イオン導電性高分子を用いたアクチュエータを中心に材料、駆動原理、測定法などの基礎的な話題から応用事例まで話を行う。
価格情報
46200 ※2月14日を過ぎると【定価】1社2名につき49,350円(税込、テキスト費用を含む) となります
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
【プログラム】 1.高分子アクチュエータとは 1-1 高分子アクチュエータの一般的特徴 1-2 高分子アクチュエータの材料 2.イオン導電性高分子アクチュエータ 2-1 イオン導電性高分子アクチュエータ素子 2-2 イオン導電性高分子アクチュエータの応用研究 3. イオン導電性高分子アクチュエータの材料改良 3-1 電極材料 3-2 電解質材料 3-3 高分子材料 4.高分子アクチュエータの測定評価の基礎 4-1 変位測定 4-2 発生力測定 4-3 電気化学特性測定 4-4 機械特性 5. イオン導電性高分子アクチュエータの駆動原理 5-1 イオンゲルの電場応答 5-2 電極における力発生(1) 5-3 電極における力発生(2) 6.イオン導電性高分子アクチュエータの応用可能性 6-1 医療福祉機器への応用 6-2 触覚デバイスへの応用 6-3 ロボットへの応用 6-4 宇宙・航空・深海・高磁場等特殊環境での応用
企業情報
弊社は、化学、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品、建材など、幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために、「セミナー企画」に始まった事業領域を「講師派遣」「出版企画」「技術コンサルタント派遣」「動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサルティング」といった様々な事業形態(新事業)に展開することで、ここまで企業を発展させ、新たな市場を開拓してきました。AndTechはこれからも、クライアントの声に耳を傾け、クライアントが望む事業領域・市場に進出して、共に悩み、共に考え、共に道を切り拓く企業として、クライアントに愛される意味を見失わないことをお約束いたします。