平歯車よりも強度,振動・騒音で有利ですがスラスト力が発生します。
歯スジがツルマキ線である円筒歯車です。平歯車の歯を斜めにしたもののように見えますので、平歯車の一種とも思われますが、平歯車よりも強度,振動・騒音で有利ですがスラスト力(軸方向力)が発生します。身近なところでいえば、自動車のトランスミッションなどは高速高荷重での静粛性が求められるので、一般にハスバ歯車が使われているケースが多いようです。別名ヘリカルギヤ(herical gear)とも言います。 詳しくはお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○歯スジがツルマキ線である円筒歯車 ○平歯車よりも強度,振動・騒音で有利 ○スラスト力(軸方向力)が発生する ○自動車のトランスミッションなどに使われているケースが多い ○別名ヘリカルギヤ(herical gear) ○一品一品精度の高い製品をお約束いたします ●詳しくはお問い合わせ下さい。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
※お問い合わせ下さい。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ下さい。
企業情報
現会長(創業者)が歯車と出会い、その仕事を始めてから既に50年が経過しようとしています。当時は、高度経済成長が始まろうとしていた頃でした。東海道新幹線や東京モノレールが開通し、歯車だけではなく国内全ての産業が右肩上がりの成長を始めるころでした。その日から今日に至るまで、現会長は終始一貫で歯車の製造にこだわり続けております。この50年間で時代は大きく変わりました。歯車の製造技術も製造用の機械も変化し続けています。私たちの周りのモノは、これからも目まぐるしく変わっていくでしょう。しかし私たちシンコウギヤーは、どんな時代になっても現会長の思いを引き継ぎ、歯車を通して企業の価値を高めていきます。