いろいろな種類の玩具・おもちゃを対象として、短納期にて分析しております
近年、玩具・おもちゃに有害物質が含まれている等の記事が話題になっています。玩具・おもちゃに有害物質が含まれているか、否かを試験する方法として、欧州玩具安全規格EN71 Part3があります。これは玩具材料及び玩具部品に含まれる有害金属の試験方法を規定しています。内藤環境管理株式会社はいろいろな種類の玩具・おもちゃを対象として、短納期(最短3営業日で速報)にて分析しております。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【分析項目】 [項目名:基準値1/基準値2、分析方法] ○Hg:60/25、還元気化-原子吸光法 ○Cd:75/50、ICP発光分光分析法 ○Pb:90/90、ICP発光分光分析法 ○Cr:60/25、ICP発光分光分析法 ○Ba:1000/250、ICP発光分光分析法 ○As:25/25、水素化物発生-原子吸光法 ○Se:500/500、水素化物発生-原子吸光法 ○Sb:60/60、水素化物発生-原子吸光法 ※基準値1:成形用粘土及びフィンガーペイントを除くもの 基準値2:成形用粘土及びフィンガーペイント [対象、適用範囲] ○玩具材料、玩具部品 (塗料、ワニス、ラッカー、インク、ポリマー、紙、板、繊維、ガラス、セラミック、 金属、鉛筆、粘土) [関係法令] ○欧州 玩具指令(88/378/EEC) ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
私たち内藤環境管理は、小回りのきく化学分析会社として、多検体を短期間で環境計量できるシステムを構築しています。 それをベースに、豊富な経験と実績からこれからどのようにしていくのかを企画・提案し、 あらゆる分野の環境管理・衛生管理をトータルにサポートしていきたいと考えております。また、急な場合も、突然の変更も確実に対応し、確かなネットワークでスタッフがすぐにお伺いします。