デザイン面・集客戦略の両面で最も効果的なサイト構築のご提案をいたします
有限会社エスディエスでは、マニュアル作成から会社案内などのドキュメント・サービスの一環としてホームページの作成サービスも承っております。また、既存のホームページをお持ちのお客様には診断レポートをご提出し、デザイン面・集客戦略の両面で最も効果的なサイト構築のご提案をいたします。カスタマ・ロイヤリティを確保するデザイン、それを崩さずお客様サイドで更新可能にするCMS(コンテンツマネジメント・システム)の導入、SEO(検索エンジン最適化)対策も怠りません。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特長】 [WEBサイトデザイン] ○マニュアル作成技術の応用 →様々な分野の取扱説明書の作成しているドキュメントサービス会社ならではの ノウハウを生かし、ご覧になるお客様が最も使いやすく分かりやすい ホームページの作成をご提供 →製品紹介・技術紹介などのページでは、マニュアル作成に使用する テクニカルイラストの作成技術を応用し、図面から3D化したイラストなども 組み込み可能 ○ユーザビリティの追求 →見る側の「有益性」「効率性」「満足度」第一に考え、見る人に優しい ホームページをご提供 →ウェブコンテンツJIS規格(JIS X 8341-3)に準拠 ○ローカリゼーション →英語はもちろんのこと韓国語、中国語など多言語の翻訳サービスも対応 [SEO対策] ○10位以内(1ページ目)掲載保証 ○高いコストパフォーマンスを実現 ○成果を見れるレポート [WEBマーケティング] ○インターネットやデジタルツールを駆使 →従来の広告戦略では成し得なかった即効性のある顧客情報収集を実現 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
マニュアルを軸としたマルチパーパス構築のご提案 製造業者は、消費者(使用者)への教育啓蒙と情報の提供のために、明確でわかりやすいマニュアルを作成する責任があります。マニュアルは製品の一部であり、わかりにくいマニュアルは製品の欠陥とみなされます。 読みやすく、わかりやすいマニュアルは製造業者のサービス精神や顧客への気持ちに比例し、よいマニュアルは製造業者に品位・品格をもたらします。 マニュアルは経費と考えられているようですが、実は製造業者にとって責務です。 なぜよいマニュアルを作成しなければならないのかは前出のように明確ですが、商品を売るためにはセールスプロモートが必要です。カタログにCM、今日ではWebも重要なSPの要素ですし、それらを通じてCorporate Identityを表現することも不可欠です。 ・マニュアル製作は、製造業者の責任です。 ・SP製作は、必要なことですが製造業者にとって経費です。 であれば、責任として作らなければならないマニュアルの予算の中に出来る限りSP製作コストを吸収してしまいましょう。 エスディエスでは、マニュアルを軸としたマルチパーパスを構築しています。