ゴムに溶解せず,移行しないのでブルームを起こしません
不溶性硫黄は主としてゴム用として利用されています。そのメリットは、ゴムに溶解せず、移行しないのでいわゆるブルームが起こらないことであります。 室温で、通常の溶性硫黄中に存在するS8環状分子は158℃を超えると開環し、硫黄の鎖が互いに結合してポリマー化します。この溶融状態のポリマー鎖を急冷することで、S8環状分子に戻らない、準安定なポリマー構造となった状態の硫黄が不溶性硫黄であります。 このポリマー鎖は有機溶剤やゴムには不溶であり、ゴムコンパウンド中では、不活性フィラーのように懸濁状態になります。温度によってある程度軟化し熱可塑的な振る舞いがみられます。 不溶性硫黄の通常品の多くは、硫黄ポリマー分が90%以上、溶性硫黄分が10%以下からなります。しかし、非常に粒子が細かいので静電気の影響によって固まりやすく、ゴム中で分散させることが困難な欠点があります。ロール作業時ニップ周りで不溶性硫黄が纏わりつくことがよくありますが、これは通常の溶性硫黄よりも静電気が帯びやすいためと考えられています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
ストラクトール SU50 ・不溶性硫黄調合物 ・イエロー系,非飛散性粉末 ■ 最適分散の確保 ■ 分散が重要な因子となる配合に好適 ストラクトール SU109 ・不溶性硫黄調合物 ・イエロー系,非飛散性粉末 ■ ポリマーまたはオイル媒体のタイプの置き換えに好適;より高い分散性 ストラクトール SU135/SU135 GR75 ・溶性硫黄調合物 ・イエロー系,非飛散性粉末 ■ 不溶性・溶性硫黄混合品; 最滴混合比 ■ オイル媒体の従来タイプを凌ぐ性能 ■ 溶性硫黄が含まれても問題ない配合にも適 ■ GR 75 タイプ: EPDM 媒体;グラニュール形状;ハンドリング・ミキシング容易
価格帯
納期
用途/実績例
ゴムの加工性改善
ラインアップ(4)
型番 | 概要 |
---|---|
ストラクトール SU 50 | 不溶性硫黄調合物,非飛散性粉末 |
ストラクトール SU 109 | 不溶性硫黄調合物,非飛散性粉末 |
ストラクトール SU 135 | 溶性硫黄調合物,非飛散性粉末 |
ストラクトール SU 135 GR 75 | 溶性硫黄調合物,非飛散性粉末 |
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
滑剤を始めとした「ストラクトール」ブランドのドイツ製ゴム用加工助剤の幅広い製品ラインナップを取り揃えており、日本国内でも大手タイヤメーカー4社様を始めとして、大手から中堅中小まで多くのゴム製造業の皆様に長年ご愛顧を賜っております。電気料金の値上げや原材料の値上がり等でコスト削減のプレッシャーが大きくなっている昨今、「ストラクトール」は生産性向上や品質向上・不良削減によってゴム製品製造業の皆様の生産コスト削減に貢献いたします。