伝送出力によりオゾン濃度がリアルタイムで出力されていますので遠隔で濃度監視が可能なオゾンガスモニタです。
オゾンガス利用エリアでの濃度管理に用いられるオゾン計や、警報器として使用される機器は、性能・メンテナンス性・コストのバランスが重要です。本製品は、これらの点に考慮し、幅広いニーズにお応えできるオゾン計として設計されております。 ※下記のどちらかを選択して下さい。 ・OZG-EM-010K (測定範囲:0~1.00ppm ) ・OZG-EM-011K (測定範囲:0~10.0ppm ) ※こちらの商品のACアダプタは付属しておりません、お客様自身でご用意をお願いします。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■特長 ・センサ交換はコネクタの抜差しで簡単 ・初期校正はゼロ調整後、センサ補正係数に合わせるだけでスパン調整が可能 ・ 伝送出力によりオゾン濃度がリアルタイムで出力されていますので遠隔で濃度監視可能 ・警報出力として接点 1cを採用していますので設定値に対して ON/OFF が可能。また、電源 OFF 時は警報出力 ON となります ■仕様 OZG-EM-010K (測定範囲 0~1.00ppm) OZG-EM-011K (測定範囲 0~10.0ppm) 検知方式 拡散式 濃度表示 3桁LED、最小表示0.01ppm 測定精度 F.S.の±10%以内(校正時)/F.S.の±25%以内(1年間) 繰返し再現性 ±5%以内 90%応答時間 90秒以内 センサ寿命 1年(無校正寿命) 2年(出力寿命) 警報設定方式 警報設定ボリュームで調整 警報方式 ランプ点灯、接点出力 〔※電源OFF時はN.C〕 警報精度 ±30%以内 使用温度範囲 -5~40℃(推奨範囲10~35℃) 使用湿度範囲 30~95%R.H.(推奨範囲40~95%R.H.)
価格情報
数量によって価格が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
※数量によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
■検知原理 本製品に取り付けるセンサは、従来、溶液の電気化学分析で用いられていた定電位電解法をガス電極に用いることにより、低濃度のガス分析を可能としました。 下記図にセンサの構造を示します。3つの電極は、電解液相と気相に接触しており、作用電極に O3が近づくと、O3+H2O→2O2+2H++2e-の反応が起こります。 また、空気中の酸素を吸着した対極では、1/2 O2+2H++2e-→H2O の反応が作用電極と等価に生じます。 全反応としては、O3+1/2 O2+ H2O →2O2+ H2O になり、この O3の酸化反応で流れる電流を検出すれば、O3濃度に比例した電流値が得られます。
企業情報
■測定キューブは、単なるウェブショップではありません■ 計測のプロである計測器コンシェルジュが在籍し、あなたの計測の悩みをその場で解決いたします。 ・お電話一本、完全サポート 測定器の選定にお困りなら、まずはお電話ください!測定器のプロがその場で解決します。 ・2000機種以上、圧倒的品揃え HP掲載分だけでも2000機種以上、厳選された充実の品揃えは、まだまだ増加中。 ・測定器なら何でも探します まずは用途や希望をお伝えください。あなたの目的に合った測定器を責任を持ってお探しします。 ・充実の校正修理サービス 購入だけでなく、校正修理も行える、万全のアフターフォロー体制。決して「売りっぱなし」では終わりません。 ・価格にも自信あり メーカーと築いてきた信頼関係や、独自の仕入れルート開拓により、適正価格とサービスの両立を実現しました。