産業の未来に応える。今日の信頼に応え、明日の技術に挑みます。
株式会社ニノミヤは、創業依頼 『品質を何より優先し、顧客の信頼に応える仕事を通じて、社員の幸福と会社の成長・繁栄を計る』 という理念と 『より良い製品をより安く』 という不変の経営目標を掲げ、お客様の立場に立った製品作りを実践してまいりました。あらゆる金属が、はるか昔より今日にいたるまでその組成を磨きながら、普遍のポジションを担ってきているように、ニノミヤもまた絶えざる創造活動で、技術社会の発展に貢献しいてく所存です。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【生産技術部門】 ○背圧考慮(湯流れ解析) ○球状黒鉛鋳鉄引け巣欠陥予測(凝固解析) ○ポロシティ予測(湯流れ・凝固解析) ○鋳造変形解析 ○湯流れ充鎮温度分布 ○凝固過程(アニメーション) 【鋳造部門】 [保有造形設備] ○APS-H3 静圧自動造型ライン ○DISA2013 自動造型ライン ○AMF- II (H) 自動造型ライン ○CNC 平行2軸旋盤 MW200GS ○6tキューポラ ○2t高周波炉 [製品例] ○自動車用トランスミッション部品(AT/CVT) ○自動車用過給機部品(ベアリングハウジング) ○産業機械向け部品(コンプレッサーハウジング等) [材質] ○普通鋳鉄 FC 200-300 ○ダクタイル鋳鉄 FCD450-600 [生産品目] ○自動車部品 ○産業機械部品 ○水道ポンプ部品 ○家庭電器部品 等 【レーザ・電子ビーム加工部門】 ○金属、非金属材料の切断、穴あけ ○金属材料の溶接 ○金属材料の表面改質 ○治具設計製作 ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
※お問い合わせ下さい。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
自動車業界では省エネやCO2の削減を実現するために、EV,HV以外にエンジンのダウンサイジングやトランスミッションの多段化、CVT化がトレンドとなっており、株式会社ニノミヤでは、ダウンサイジング用過給機や多段ATやCVTに欠かせない小型複雑構造の鋳造部品を主力に事業展開を行っております。また、自動車業界で培った技術を用いて、建設機械や産業機械分野でも高難易度鋳造部品を中心に事業を行っております。これ以外に試作品受託業務も行っており、異種金属や反射材など難溶接部材の接合を主力に事業展開しております。