独自の商品を作りたい、現行品を改良したい…そのご要望にお応えします。
お客様が持っているアイディアや実物、資料などをもとにデザインから設計、試作、量産までをサポートいたします。医療関連では、お医者様のご要望で独自のツールや機器を作ったり、医療機器商社様がお医者様に依頼されたものを商品化したりと、様々なケースがあります。医療分野以外でも、産業機器や計測機器などを扱う商社様、材料問屋様や学校の研究室での実験機や先生方など、「独自の商品を持ちたい」「増やしたい」「現行品の改良をしたい」というお客様のアイディアを形にしていきます。 詳しくはお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【商品化までのフロー図】 ○お客様と仕様の抽出 ○簡単なデザイン案を作成し、再度仕様の確認 ○ご了解をいただけた時点で、お見積もり提出後、契約の手続き ○デザイン、機能設計、機構設計 ○お客様とのデザインと機能、機構の設計の説明と確認 ○お客様の承認を得て本格的なデザインと詳細な機能、機構の設計、 回路設計、ソフト設計 ○試作、評価、デバックなど ○改良・修正 ○最終確認 ○量産・梱包・納品・検収 ●詳しくはお問い合わせ下さい。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
※お問い合わせ下さい。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
インプラント用トルクレンチの開発 お客様の仕様を基に簡単なデザイン案を作成し、仕様の確認後、お見積もりを行います。お見積もり後、設計、デザインを行います。イメージ、デザインを3Dによる仕様の確認を行います。外観、制御、ソフトなど、最終的な仕様の確認を行い試作を行います。試作での改良点を踏まえ量産します。パッケージなどのデザインも行います。
-
研磨機の開発 お客様の仕様を基に簡単なデザイン案を作成し、仕様の確認後、お見積もりを行います。お見積もり後、設計、デザインを行います。イメージ、デザインを3Dで確認を行います。デザイン、制御、ソフトなどの最終的な仕様の確認を行い試作を行います。試作での改良点を踏まえ量産します。パッケージなどのデザインも行います。
-
ショックアブソーバーの開発 お客様の仕様を基に簡単なデザイン案を作成し、仕様の確認後、お見積もりを行います。お見積もり後、設計、デザインを行います。イメージ、デザインを3Dによる仕様の確認を行います。外観、制御、ソフトなど、最終的な仕様の確認を行い試作を行います。試作での改良点を踏まえ量産します。パッケージなどのデザインも行います。
企業情報
池上精機では「何とかならないか」というお客様の声と、 自分たち自身で「これを作ってみよう、作りたい」という思いを課題にし、 お客様に満足いただくためのプロセスを大切にしております。 そのプロセスの源は「経験と固定概念に囚われない柔軟な発想をする」という文化にあります。 「なぜこうなのか?」「こうでないといけないのか?」「普通は○○だが、これも悪くはない」「視点を変えてこれはどうか?」 と、次々と違う角度から発想を出し合います。 設計屋は設計屋の視点から、電気屋は電気屋の視点から、営業は営業の視点から、精密加工屋は加工の視点から…と それぞれの立場で自分のカテゴリーから外れた課題に参加します。これが従来と違う発想の原点です。 お客様にご相談頂いた場合は、持ち帰りすぐに社内で検討します。 皆で知恵を出し合い、議論します。 そのうち、「そういえば、あそこであんなことやってるって言ってた!」「さっそく詳しく聞いてみよう。」 と、 とにかく話が早いです。「皆で知恵を出し合い、すぐ答える。」 これが池上精機の強みです。