高含水の泥土泥水を安全・スピーディに固化できます。
弊社で開発した環境に安全な無機系固化材「泥ん固シリーズ」は、あらゆる建設発生土・泥水・泥土に対して優れた固化特性を発揮します。 「泥ん固」による泥土処理は脱水装置を必要とせず、混合攪拌機を通じて数分間で瞬時に造粒固化させることが出来ます。 この適正な造粒固化処理技術により、有用性を高めた改良土として「自ら利用」「有償売却」出来ると同時に、緑化用植栽基盤材・土壌改良材としても有効です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【泥ん固シリーズの特徴】 土壌PHを中性固化します。 再泥化しない処理土とします。 処理土は第3種建設発生土(コーン指数400KN/m2)以上の土質となります。 クレイ舗装用又は各種・軽量骨材用固化材としても有効です。 【泥ん固シリーズの概要・用途】 無機系固化材「泥ん固シリーズ」は、用途に応じた各種グレードを取り揃えています。 主成分は焼成されたカオリン、タルク、微珪砂、軽焼マグネシアの他に石膏、ポリアクリルアミドなどを配合した環境に安全な固化材です。 処理コストの低減や、当社製品の高分散性粉末凝集剤「FLOCSITE」による固液分離及び安全な吸水材の併用などもございますのでご相談下さい。
価格情報
28500円/t ~ 70000円/t 数量によって価格が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
用途/実績例
各種建設工事や災害復旧工事など様々な場所で多数使用されております。 詳細は弊社サイトをご覧ください。
ラインアップ(8)
型番 | 概要 |
---|---|
泥ん固 NO.1 | 緑化用固化材 法面緑化基盤材用添加材として実績多数 |
泥ん固 NO.7 | 中性固化材 一般高含水軟弱土改良や農地圃場整備・河川改良・浚渫土に最適 |
泥ん固 NC-5 | 一般軟弱土用固化材 現場打ち造成杭や各種杭汚泥の固化処理にも適する |
泥ん固 NCR | 特殊土用固化材 有機土質改良・クレイ舗装や重金属不溶化/コンクリートスラッジの固化処理に適する |
泥ん固 NK-2 | 中性固化材 農地圃場整備用固化材(中強度)・河川改良・緑化用途にも適する |
泥ん固 EPX | 中性固化材 改良土はビオトープなどの湖底の基盤材として使用可能 魚毒性試験もクリアした安全な固化材 |
泥ん固 AC-305 | 酸性固化材 高アルカリ土壌の中和材 重金属類の不溶化(鉛・六価クロム・ヒ素・カドミウム・セレン等) |
泥ん固 TT-3 | 高有機質汚泥・下水汚泥用急速固化材 汚泥中の細菌類を殺菌し、重金属類も不溶化可能 |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
エコ・プロジェクトは皆様に次のことをお約束します。 1.環境関連製品の開発とアドバイスでお役に立ちます 屋上緑化用成形ブロック、透水・保水舗装材、法面補強材、吸着剤・脱臭剤、その他 2.常に新しい視点で開発した製品をご提供します。 雑草抑制材、スポーツグラウンド改良材、飛砂防止材、泥土固化材、無機系粉末凝集剤、その他 3.皆様との信頼関係を大切に、海外ネットワークによる技術・製品の輸出入を行います。 原材料の輸入、技術輸出、その他