★国内外における技術動向・将来展望
★国家の成長戦略として国からの言及もあり、注目を集める「藻類」からのエネルギー資源生成の最新技術動向! ★藻類燃料をビジネス・事業化する場合のコスト・メリットと技術的な課題とは? 【講 師】 第1部 国際石油開発帝石 (株) 第2部 (株)デンソー 第3部 東北大学 大学院 【会 場】 東京中央区立産業会館 4F 第4集会室【東京・中央区】 【日 時】平成25年9月26日(木) 13:30-16:30
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講演概要】 微細藻類によるバイオ燃料生産技術の開発が、国内外のベンチャー企業やエネルギー供給事業者を中心に活発化している。当該技術は、太陽エネルギーをエネルギー源にCO2や有機物を原料(炭素源)にバイオ燃料を生産する事が可能であるため、環境調和型のエネルギー生産システムの構築が可能である。本講演では、第三世代バイオ燃料の一翼を担う可能性がある微細藻類によるバイオ燃料の可能性や参入のメリットなどについて国内外の動向を踏まえ概説する。
価格情報
57750 9/12までのお申込は【早期割引価格:1名または2名の場合】54,600円(税込、テキスト費用を含む)
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
第1部 微細藻類によるバイオ燃料の生産技術の最新動向・事業展開と国内外での将来展望 【11:00-12:15】 講師: 国際石油開発帝石 (株) 第2部 微細藻類を使ったCO2吸収・バイオ燃料化の研究と期待 【13:15-14:30】 講師: (株)デンソー 第3部 藻類バイオマスからのバイオエタノール製造法の開発と効率化 【14:45-16:00】 講師: 東北大学
企業情報
弊社は、化学、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品、建材など、幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために、「セミナー企画」に始まった事業領域を「講師派遣」「出版企画」「技術コンサルタント派遣」「動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサルティング」といった様々な事業形態(新事業)に展開することで、ここまで企業を発展させ、新たな市場を開拓してきました。AndTechはこれからも、クライアントの声に耳を傾け、クライアントが望む事業領域・市場に進出して、共に悩み、共に考え、共に道を切り拓く企業として、クライアントに愛される意味を見失わないことをお約束いたします。