マイカー通勤の距離測定と手当計算の手間を一括処理で一気に解決! 原油高によるガソリン代の高騰も厳格な通勤勤距離測定で対応!
『地図ソフト』を利用し通勤距離を測定することで社内規定の厳格な履行と経費削減に役立ちます。 1.社員データ取込から距離測定&通勤手当計算までかんたん一括処理 2.マイカー通勤距離を厳密に測定し過払い防止 3.通勤手当テーブルを車種別、車種区分別等で見直し通勤費を抑制 4.バス利用者の最寄り駅までのルート距離測定で社内基準の厳密適用可 ※4はオプション
この製品へのお問い合わせ
基本情報
WW通勤距離測定システムの主な特徴 ・社員宅、勤務地住所の座標一括自動付与 ・ルート距離を一括自動測定 *測定種別は以下の3種です。 短時間推奨(高速利用) 最短ルート距離 一般道利用 ・測定距離より通勤手当、非課税分、課税分を自動計算 *通勤手当テーブルは車種、車種区分(軽自動車、普通車、ハイブリッド車、バイク他)を設定。 *JR定期に準じた距離・通勤手当テーブルを用意しております。 ※貴社の運用に合わせたカスタマイズも可能です。(別途お見積り) システム運用は以下の2種類となります。 1.クラウド(外部サーバー)保存タイプ 2.パソコンデータ保存タイプ(使用パソコンにデータ保存) のいずれかを選択できます。 2.パソコンデータ保存タイプはデーター共有はできませんので、複数台導入の場合は社員を分けての運用となります。社内LAN運用を御希望の場合別途御相談下さい。
価格情報
7万円~ 社員数によって価格が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
~ 1週間
※お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
アイシングループ 株式会社ウオロク 株式会社ゴールドウイン 国際興業株式会社 株式会社ダイフク 医療法人徳洲会グループ その他12社
企業情報
昨今のITに関する技術革新は目も見張るものがあります。ややもすれば、顧客、開発会社共に最新技術の動向ばかり関心が行きがちです。 重要なことは「技術偏重」に陥らず、お客さまの利益向上のためにお客様と共に問題を発見し、問題を解決して結果としてお客様の利益を向上させることだと考えます。 お客様の利益向上のための「問題発見」&「問題解決」はQMS情報の基本スタンスです。