総合的な基礎知識から,技術開発動向,具体的な応用例まで分かりやすく解説!
●講 師 埼玉工業大学 大学院 工学研究科 応用化学専攻 教授 工学博士 矢嶋 龍彦 氏 ●体裁 フルカラーテキスト(スライド150枚)+DVD(講演時間 約280分) ●講座の趣旨 長期の耐久性をもち,種々の効果を発揮する超親水・超撥水化技術が注目されている。 本セミナーでは,超親水・超撥水化技術の原理,メカニズム,特徴など,総合的な基礎知識をはじめ,光触媒,プラズマ,フッ素系表面改質剤などによる超親水・超撥水化技術の開発動向について解説し,また,具体的な応用例について紹介する。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
●プログラム 1.超撥水・超親水化技術の基礎知識 2.超親水・超撥水化技術の開発動向 2-1.超撥水化技術の開発動向 2-1-1.プラズマ処理による超撥水化技術 2-1-2.フッ素系表面改質剤による超撥水化技術 2-1-3.化学吸着法による超撥水化技術 2-1-4.ゾル-ゲル法による超撥水化技術 2-2.超親水化技術の開発動向 2-2-1.プラズマ処理による超親水化技術 2-2-2.ゾル-ゲル法による超親水化技術 2-2-3.光触媒による超親水化技術 2-2-4.添加剤による超親水化技術 3.超親水・超撥水化技術の応用 3-1.超撥水化技術の応用 3-1-1.防雪・防氷 3-1-2.超撥水ガラス 3-1-3.繊維への超撥水加工 3-1-4.燃料電池などエネルギー関連機器 3-2.超親水化技術の応用 3-2-1.セルフクリーニング・防曇 3-2-2.省エネルギー・ヒートアイランド 3-2-3.太陽電池
価格情報
47600 +税
納期
2・3日
用途/実績例
セミナーになかなか参加できない方や、移動時間などに学習したい方にお勧めです。
企業情報
R&D支援センターでは主に、研究開発系セミナーの開催、書籍の出版・販売、通信教育講座の開講を行っております。 ◆新規事業を開拓したい →市場動向・開発動向を解説するセミナー ◆新しい技術を取り入れたい →最新技術(プロセス・装置など)セミナー ◆新人に学習させたい(新人教育) →基礎から応用まで解説するセミナー・書籍・通信 ◆製品不良の原因や対策が分からない →トラブルシューティングセミナー ◆特許を取得したいor会社に特許を出せと言われてる →情報調査・パテント関連セミナー ◆遠方でなかなかセミナーに参加できない →社内セミナー(講師派遣) ◆PRのため自社でセミナーを主催したいが面倒が多い →案内、テキスト作成、運営の代行 その他、他社や著名な講師との交流・共同研究など様々な目的でご利用いただけます。目的にあった商品をお探しください。 ●R&D支援センターホームページURL http://www.rdsc.co.jp/