溶接焼けや酸化スケールを効率的に除去し、金属本来の美しさと耐食性を引き出す、信頼の表面前処理技術です。
東陽理化学の酸洗処理は、ステンレスなどの金属表面に付着したスケールや溶接焼け、油分、不純物などを化学反応によって除去し、素材本来の光沢と清浄性、耐食性能を引き出す処理技術です。 電解研磨や不動態化処理の前工程としても広く活用され、後工程の品質を左右する重要な「下地づくり」を担っています。 処理は専用の薬液に浸漬する方式で行われるため、物理的な圧力がかからず、複雑な形状や配管内面のような細部にもムラなく均一に仕上げられるのが特長です。 寸法変化や表面へのダメージもほとんどなく、製品形状や材質を問わず安定した処理が可能です。 主な対象材はSUS304やSUS316といったステンレス鋼で、対応形状はパイプ、継手、フレーム、板金構造物など多岐にわたります。 酸洗処理は、単なる外観改善にとどまらず、耐食性・洗浄性・コーティング密着性を高める目的にも効果的です。 医療機器、食品製造設備、半導体関連部品など、高い清浄性と耐久性が求められる分野において、多くの採用実績を有しています。 試作から量産まで、ニーズに応じた最適な処理条件をご提案します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
対応材質:SUS304、SUS316、SUS316L、SUS430、他ステンレス鋼 対応形状:配管部品、フレーム、チャンバー、タンク、複雑形状、内面処理部品など 処理方式:浸漬式酸洗処理(専用薬液による化学反応) 処理目的:酸化スケール除去、溶接焼け除去、脱脂、清浄性向上、下地処理 寸法変化:最小限(非接触処理のためμmオーダーの変化のみ) 処理後の外観:やや艶消し~素地の金属光沢(材質や前処理により変動) 他工程との併用例:電解研磨前、不動態化処理前、洗浄工程前、バフ研磨後など 品質管理項目:外観検査、処理履歴記録、ロット管理、オプションで写真記録対応可能 対応ロット:少量試作1個〜大量生産まで大小問わず対応可 オプション対応:真空包装、検査成績書添付、識別ラベル、前後処理の一貫対応など 備考・特記事項:特殊材質や寸法公差品は事前相談、試作対応可、環境規制対応薬液を使用
価格帯
納期
用途/実績例
【対象業界】 医療機器/食品製造装置/半導体製造装置/化学プラント/精密機械/研究設備 など 【対象部品・製品名】 配管、チャンバー、溶接構造体、フレーム、ノズル、タンク、板金部品 など 【処理目的】 溶接焼け除去/スケール除去/脱脂・洗浄/電解研磨前処理/不動態化前処理 など 【形状・材質の特徴】 SUS316配管内面処理/複雑形状の小径部品/バフ不可部位/焼け付き部品対応 【採用実績/用途事例】 食品充填機メーカー向け配管部品/医療機器用部品の表面処理/半導体装置向けタンク 【ロット規模・処理頻度】 少量試作1個〜大量生産まで大小問わず対応可 【備考・ご要望】 検査成績書希望/真空包装対応/後工程との一貫処理希望/図面付きでの確認希望
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
東陽理化学株式会社は、金属表面処理のリーディングカンパニーとして、受託加工から表面処理剤・処理装置の製造、自動検査装置の開発、さらに技術コンサルティングまで一貫して対応する総合技術企業です。 精密な電解研磨や洗浄技術をはじめ、クリーンルームでの真空包装・アッセンブリ、高度な加工技術による一貫生産体制を確立。 半導体、医療機器、食品関連機器など、品質が求められる分野で高い信頼を獲得しています。 あらゆる表面処理課題に、技術と柔軟な対応力で応えるパートナーとして、お客様のものづくりを支え続けます。