FPGA開発者育成を目的とした教育実習ツールです。
FPGA教材実習基本セット 「FPGA-TK-BS01」は、FPGA開発者育成を目的とした教育実習ツールです。 基本I/O基板には、LED、16 seg LED、ボタンスイッチ、ロータリースイッチといった、FPGAによる論理設計を初めて学習する際に必要なI/Oデバイスを標準で搭載しています。 基本I/O基板と分離することが可能なので、FPGA基板を別売りのオプションI/O基板に搭載することにより、同じFPGA基板を使用して異なる実習が可能です。 FPGA教材として、講義用テキスト、実習用テキスト、サンプルコード、データシート等が付属しています。また、講義用テキストと実習用テキストは、教育機関ごとのテキストとして編集可能なように、改版可能な形式でのデータファイルで提供しています。 【特徴】 ○必要なI/Oデバイスを標準で搭載 ○FPGA基板部と基本I/O部が取り外し可能なセパレートタイプ ○各種テキスト、サンプルコードを付属 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○FPGA開発者育成を目的とした教育実習ツール ○FPGA基板は着脱式で、各種I/O基板に搭載することにより、 同じFPGAでの実習が可能 ○FPGA教材として、講義用テキスト、実習用テキスト、サンプルコード添付 ○基板回路仕様を添付し、基本実習以外の研究テーマ等にも活用可能 ○外部デバイス、他基板との通信用に I/Oコネクター、メッシュパターン搭載 ○FPGA教材実習基本セットでの習得目標スキル ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
※お問い合わせ下さい。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
私共ケィティーシステム(株)は、ソフトウェア、ハードウェア設計の経験と実績を元に設立以来、コンシューマ製品向けの基板回路設計、製造、FPGA、ファームウェア開発を中心に業務展開を行ってきました。 私共の業界は、例えばAV関連の技術動向を見ても、先日迄NTSCをベースとした、様々な技術展開があり、MUSE、D5アナログFHD等の規格への対応と共に平面ブラウン管が新たなトレンドを作ったのも束の間、SD ⇒ HD (720p) ⇒FHD (1080p) ⇒ QFHD(等も経て)とインテル創業者の一人であるGordon Moore博士が提唱していたムーアの法則さながらの技術の進歩が現実です。 これに伴い適用される、LSIの規模の増大、高機能化が必然的にあり、それと共に他のネットワーク等の高度な技術の組み合わせ、融合と多機能、高機能化は、留まる事はありません。 私共は、その様な環境の中で、顧客向け設計開発、生産を行ってきました。