空調設備機器に蓄積されたホース内の汚れを除去! 電気消費量を大きく削減
ボール式熱交換器自動洗浄装置「XAC」は、大型商業施設などの空調設備についても、機器のチューブ内に蓄積されている汚れを取り除くことができます。 空調に必要な電気代の高さに頭を悩ませている担当者様も多いのではないでしょうか。「思ったより冷えないのに、なぜか電気代は以前より増えている」という状況であれば、機器のチューブ内に汚れが蓄積している可能性があります。一度薬品洗浄を行ったうえで「XAC」を導入していただくと、チューブ内の汚れをより効果的に除去し、新たな汚れの付着も防げます。 【特徴・メリット】 ■空調設備機器内のチューブに蓄積された汚れを除去 ■空調設備や冷凍機にかかる電気代が抑えられる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【設置事例紹介】 実際に「XAC」をご導入いただいた企業様からは、多くの喜びのお声をいただいております。こちらでは、設置事例の一部をご紹介します。 ~大型商業施設A社大分店の場合~空調用ガス吸収式冷温水機~ ○A社は2002年のオープン以来、毎年空調の凝縮器・吸収器をブラシ洗浄していましたが、年々大幅に燃料消費量が増大していました。 ○そのため2006年の春に薬品洗浄を実施したところ、年間のガス消費量が前年比で約19%減少。この高効率状態を維持するため、2007年春に「XAC」をご導入いただきました。 (導入後の変化) ○設置後はガスの消費量が横ばいとなっております。 ○2009年度の年間ガス消費削減量は2005年比で23%。 ○金額に換算すると約800万円分で、CO2換算では約250トンもの削減になります。 ○この効果を受け、A社ではその後複数店舗で「XAC」によるチューブクリーニングを実施いただいております。 ●詳しくはお問い合わせ下さい。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
※お問い合わせ下さい。
用途/実績例
【用途】 ○ボール式熱交換器自動洗浄装置として ●詳しくはお問い合わせください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
空調用の電力やガスのコストは無視できない問題になってきています。 どんなに高効率な冷凍機でも熱交換器が汚れては、折角の能力が半減してしまうこともあります。定期的にブラシ洗浄をしていても、運転期間の大部分が汚れたままの状態であったり、メンテナンスの費用がかさんでしまいます。 「熱交換器を汚さない」という方法にめぐり合えていなかった方に、水処理に高いコストをかけなくても、年に一度ブラシ洗浄しなくても、数年毎に薬品洗浄しなくても、常に熱交換器をきれいに保つ方法を知っていただければ幸いです。