【デモ機貸出中】顕微鏡本体で映す拡大画像を専用モバイルモニタに表示、保存。
【デモ機貸出中】【3R-WM601TV】は2.4GHz周波数帯の無線を使用して 顕微鏡本体で映す映像を、専用モバイルモニタに映し出す無線式デジタル顕微鏡です。(倍率:450~600倍) ワイヤレスタイプなのでケーブルがなく、現場・フィールドワークなど使用環境を選ぶことなくどこでも使用できます。ワークの傷・バリ・異物混入など細部にわたる観察ができるため工場の品質管理などでも活躍。パソコンモデル(3R-WM601PC)もあり、用途に合わせたモデル選びが可能です。技術基準適合証明取得済み。残予算消化にも適した価格でご提供しております。 【特長】 ■無線で映像をモニタにリアルタイムで映し出す ■光学倍率で、本格的な顕微鏡に匹敵する450~600倍の高倍率まで対応 ■複数のモニタを同時接続可能 ■静止画・動画、両方の撮影に対応 ■TV画面に接続し、大画面での観察も可能
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ■顕微鏡本体 ・カメラ:CMOS(約35万画素) ・静止画保存解像度:720×480,640×480,320×240 ・動画保存解像度:720×480,640×480,320×240(最大30fps) ・光源:高照度白色LED×8 ・無線方式:2.4GHz無線方式(送信/受信機) ・受信範囲:約5m ・レシーバー接続方式:USB2.0/1.1 ・倍率:450~600倍(15型液晶モニタの場合) ・電源:充電式(リチウムイオンポリマー充電池) ・充電時間:約3時間 ・連続使用時間:最大5時間 ・充電可能回数:約500回 ・消費電力:最大0.75ワット ・焦点調整範囲:接写のみ ・外形:約Φ36×135mm ■モニタ ・モニタ:3.5型液晶モニタ(解像度320×240ドット) ・使用周波数:2414,2432,2450,2468MHz ・充電時間:3時間 ・連続使用時間:2時間 ・動画サイズ:27Mバイト/分 ・外形:100×70×25mm ・重量:約140g
価格情報
139600 数量によって価格が変動しますので、お気軽にお問い合わせください
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
即日
用途/実績例
各種生産工場内での品質管理、現場 各種研究所 各大学 文教関連 自動車 造船 繊維 印刷 美容 食品 など
詳細情報
-
複数のモニタを同時接続可能 最大5台前後(※)のモニタを同時に接続することができるため、複数の人数でそれぞれ同時に観察・確認が可能です。 ※使用環境による
-
450~600倍表示が可能 本格的顕微鏡に匹敵する倍率での撮影が可能です。
-
持ち運びに便利 ワイヤレスで使用でき、軽量でコンパクト設計なので、持ち運んでその場ですぐに確認したい際にも最適です。
-
静止画・動画の撮影と保存ができる 顕微鏡で映している映像を静止画・動画として撮影と保存ができます。データは、専用モニタ内のMicroSDカードに保存されます。
-
テレビモニタ接続が可能 付属のビデオケーブルで専用モニタとテレビモニタをつなぐことで大画面での確認が可能になります。学校の授業での観察や研究、大勢での検査やプレゼンなどの際におすすめです。
-
LEDライト搭載 顕微鏡本体にはLEDライトが搭載されており、本体のダイヤルで明るさの調整が可能です。対象物や使用環境に合わせて調整できます。
-
便利なマグネットスタンド マグネットスタンドに専用モニタを取り付けて使用します。マグネット式のため、あらゆる金属部分にモニタを固定することが可能。モニタを持ちながら観察する必要がないので、両手がふさがらずに作業することができます。
-
充電式 顕微鏡本体・専用モニタともに、充電式です。付属のアダプターにて充電して使用します。
-
付属品について レンズカバー2個(500倍/600倍)/顕微鏡本体充電ケーブル/ホルダー/受信機兼用モバイルTVモニタ/モニタ用充電ケーブル/モニタ用マグネットスタンド/AC・USB変換アダプタ/miniUSBケーブル/コンポジットケーブル(モニタ←→TV)/microSDカード/取扱説明書兼保証書
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
3R-WM401TV | 倍率:等倍~200倍 |
3R-WM401PC | 倍率:等倍~200倍(PCモデル) |
3R-WM601PC | 倍率:450~600倍(PCモデル) |
企業情報
スリーアールソリューションは、顕微鏡、内視鏡、拡大鏡といった3Rブランドの主力商品をはじめとして、パソコン関連、スマートフォン関連商品などを製造、美容、医療分野を中心に販売しています。 顧客密着型のスタイルにこだわり、より業界に精通した、ご要望に沿った商品を企画します。 高度な技術力による商品企画と充実したサポートを通じてモノづくりに貢献してまいります。