【バス・電車のシート、クリーニングブラシ、各産業界への繊維気密材・緩衝材】使用範囲は多岐にわたります!
【家電製品、複写機のクリーニングブラシ、各種仕上材やパイル織物の特性を活かした気密材、緩衝材、駆動装置として、幅広く活躍しています】 ■エチケットブラシは日本シールの登録商標です。 エチケットブラシ 1959年に無数の短いパイルを傾斜させたパイルブラシを独自に開発、世界に特許を出願し《エチケットブラシ》の登録商標で発売しました。 その後、次々と新タイプを開発し、現在《エチケットブラシ》関連グッズとして、約20種類の商品を製造・販売しております。 また、この素材を応用し、電気掃除機の吸込み口ブラシ、OA機器の部品、最近ではエアコンのクリーニング装置の部品にと色々な方面で活用されております。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
傾斜パイル織物地で開発されたエチケットブラシ。 1959年に無数の短いパイルを傾斜させた傾斜パイルブラシを独自に開発。 世界に特許を出願し、エチケットブラシの登録商標で発売し始めました。 これはまさに画期的なブラシ革命と言われています。 衣料の埃取りから他用途への展開 そのエチケットブラシ開発をきっかけに改良が重ねられ、その素材が変化し、掃除機ノズルブラシ・緩衝材として掃除/操作能力を向上させ、エアコン・空気清浄機などのフィルター掃除ブラシとして付加価値を提供。 さらに複写機プリンター用のクリーニングブラシ、各産業界への繊維気密材・緩衝材の提供。 多彩な能力を発揮し、需要を喚起。各産業界に広く利用され、起毛布・起毛ブラシの愛称で親しまれています。 繊維を主体とした産業資材メーカーとして取り扱うパイル織物は、ナイロンを中心にポリエステル・天然繊維・フッ素系繊維・導電性繊維など広範囲にわたります。 エチケットブラシから産業資材へ、今後もお客様とともに更なる進化を遂げていきたいと考えています。
価格情報
-
納期
用途/実績例
掃除機用部品、エアコン部品、OA機器部品 他
詳細情報
-
産業資材部品 部品製造用の生地の一部です
-
産業資材部品 部品製造用の生地の一部です
-
産業資材部品 部品製造用の生地の一部です
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
エチケットブラシ 1959年に無数の短いパイルを傾斜させたパイルブラシを独自に開発、世界に特許を出願し《エチケットブラシ》の登録商標で発売しました。 その後、次々と新タイプを開発し、現在《エチケットブラシ》関連グッズとして、約20種類の商品を製造・販売しております。また、この素材を応用し、電気掃除機の吸込み口ブラシ、OA機器の部品、最近ではエアコンのクリーニング装置の部品にと色々な方面で活用されております。 モケットグループ(車両内装資材) 旅行や通勤に電車やバスを利用されると思いますが、その座席に張られている生地を、《モケット》と言います。当社はそのモケットを、75有余年作り続けております。 JR各社、私鉄、バスの車内を快適な空間にする為に、あらゆる角度から研究を惜しまず、最近ではペットボトルの再生糸を使ったエコモケットや、抗菌・防臭効果のある光触媒加工をした、環境を考えたモケット等を開発し、ユニークでセンスのある商品を生み出す努力をしております。