活性炭などの吸着式で、省スペース・簡単メンテナンスのカートリッジ式脱臭装置
デオキーパー脱臭装置は、接触ボックスの中に、フィルターを挿入し、高効率に脱臭する、省スペース・簡単メンテナンスのカートリッジ式脱臭装置です。デオキーパーの中には、活性炭はもちろん、ゼオライトも入れることができますので、臭気によって使い分けることが可能です。 【デオキーパー】は登録第5649010号で商標登録済です。 【本製品が選ばれるポイント】 ・大風量でも省スペース ・幅広い臭気に対応 ・吸着材を入れ替えられるフィルター式 ・容易な維持管理 ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴1】大風量でも省スペース フィルターをV字に設置することにより接触面積が広がり、脱臭装置の大型化を防止しました。大風量を処理することができ、省スペースでの設置が可能となりました。 【特徴2】幅広い臭気に対応 薬剤や金属の添着の他、サイズ・形状、素材の変更によって、あらゆる臭気への対応が可能です。特に低濃度の臭気への対策に適しています。 【特徴3】フィルターケース フィルター式にすることにより、中身の吸着材を簡単に入れ替えることが可能です。また、対象臭気や条件に合わせて中身を変更することが出来ます。 【特徴4】容易な維持管理 定期的なメンテナンスで必要なものは、活性炭やゼオライトなど吸着材の交換を除けば、プレフィルターの交換とFANの点検、清掃のみです。手間はかかりません。 【特徴5】ゼオライトの併用 活性炭にゼオライトを混ぜて使用することで、活性炭が苦手とする臭気の補完が可能となります。特にアンモニアの臭気の吸着力は活性炭以上です。
価格帯
納期
用途/実績例
◆硫黄系臭気の室内対策 機械部品の検査機械から発する硫黄系臭気が室内に充満し、同フロアの各所で苦情が発生してしまっているとの事で、弊社にご相談を頂きました。 臭気の発生源は特定できており、また処理風量が小風量であった為、活性炭での吸着方式をご提案し、事前デモテストを実施致しました。 検査機械をテントで囲い、臭気の飛散を防ぐと共に、テント内の臭気をファンで吸引し、活性炭吸着方式で臭気が低減できるか確認を行い、処理風量の決定・装置設計を行いました。 活性炭脱臭装置デオキーパー(硫黄系臭気用)を設置しました。 検査機械をビニールテントで囲い、アルミフレキシブルダクトより内部の臭気を、装置内にあるファンで吸引。吸引した臭気を活性炭層に通し臭気を処理します。下部にキャスターがついてますので、設置・移動も簡単です。 臭気濃度測定結果より、脱臭装置入口側は臭気濃度3,200の臭気が測定されましたが、脱臭装置出口側の臭気濃度は10未満と99.7%の脱臭効果が得られております。 出口側での鼻の感応でほぼ無臭レベルとなっておりますので、排気はそのまま室内に排気しております。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
(株)共生エアテクノは、創業以来、消臭・脱臭に一意専心している「クサイに挑むプロフェッショナル集団」です。 大きな工場や総合病院から一般のご家庭まで、あらゆるニオイ問題を手掛けております。 脱臭装置、スクラバー、消臭剤、ニオイセンサー、脱臭作業、臭気調査、異臭判定、カビ対策等、ニオイに関する事でしたら、ニオイのスペシャリストである(株)共生エアテクノにお任せ下さい。