ベルト点検は搬送ラインにおける予知保全活動の基本です!
ゴミリサイクル工場では多くのベルトコンベヤが稼働しており、休みなく運転されています。定期修理工事では予知保全のために全てのベルトコンベヤを点検しています。今までは、コンベヤメーカーに点検作業を依頼されていましたが、人工単価が高いこと、点検項目に今一つ納得できないということでご相談頂きました。 問題点 1. コンベヤメーカーによる点検では画一的な点検項目に基づき作業が行われ、ラインの特性に応じた項目になっていない点が不満。 2. 一般機械設置工事業者では、経験が少ないであろうから安心して依頼できない。 3. その場でできる補修作業(消耗部品の交換など)は出来る限り同時に行ってほしい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
蒲田工業では従来より様々な業界、業種においてコンベヤ、ベルトの点検作業を行ってきました。 今回はまず現場を確認し、お客様と相談の上、点検メニュー、点検シートを作成するところからスタートしました。特にベルトの劣化状態の確認や、チェーンの張り確認等は従来のメニュー以上に細かく点検、記録できるように設定しました。 また、点検作業と同時に、その場で対応可能な軽微な作業(ローラー交換、ベルトクリーナー交換、スカート高さ調整、スプロケット芯ずれ補正、チェーン張増、蛇行調整等)を行うよう事前準備を行いました。報告書には検査前、交換、調整作業後の数値や状態を明記し、今後の部品交換スケジュールの参考にして頂けるようにしました。 ポイント 1 点検作業と同時に部品交換作業等を行う。 2 ベルトの状態確認は残存厚の測定やエンドレス部の確認だけでなく、桟や、表面の硬化具合等も確認する。
価格帯
納期
用途/実績例
お問い合せください
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
日本企業全体に高度な技術力が要求されている現在、我々も単なる商社ではなく、「誠実さ」と「技術」を兼ね備えた商社として、お客様のニーズを探り、そのご要望にお応えできる商社をめざしております。