6色の基材カラーにより製品管理を細分化!プリント基板ラベルへの応用に最適
PCB製造工程のはんだ付け工程においては、電子機器製造における無鉛イニシアチブ(RoHS)が制定され、各メーカーは銀やスズ、銅ベースのはんだ付けに移行しました。 これによりはんだ付け温度が従来の220℃レベルから260℃近辺に引き上げられ、最高280℃の温度にも耐えうるラベルが求められています。 エイブリィ・デニソンのポリイミド系ラベル基材は、これらの高温プロセスにも耐えるとともに、はんだ付け後の化学洗浄にも耐えうる基材を提供します。 さまざまなインクリボンとマッチ、手貼り・自動貼り両方に対応した基材です。 【特長】 ○280℃の高温リフロー工程にも耐えうる基材 ○黄変が極めて少ない ○ラベルのエッジリフトなし ○良好なバーコード読み込み性能を維持 ○UL認定取得製品(UL969,PGJI2取得) MZ2000W UL2002W 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ラインナップ(全て粘着剤はアクリル系溶剤型)】 (製品コード:表面基材、剥離紙) ○MZ1083:白色グロス、白色グラシン(110μm) ○MZ2000W:白色マット、白色グラシン(70μm) ○MZ2001W:白色グロス、白色グラシン(70μm) ○MZ2002W:白色マット、白色グラシン(70μm) ○MZ2003W:白色グロス、白色グラシン(70μm) ○MZ2000Y:黄色マット、白色グラシン(70μm) ○MZ2002Y:黄色マット、白色グラシン(70μm) ○MZ2000P:ピンクマット、白色グラシン(70μm) ○MZ2002P:ピンクマット、白色グラシン(70μm) ○MZ2000B:青色マット、白色グラシン(70μm) ○MZ2002B:青色マット、白色グラシン(70μm) ○MZ2000G:緑色マット、白色グラフト(70μm) ○MZ2002G:緑色マット、白色グラフト(70μm) ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
エイブリィ・デニソンは1935年に世界初となる感圧粘着ラベルの開発以来、約90年にわたり、粘着材料やラベル製品などの分野において、高い技術力と豊富な販売網を背景にグローバルリーダーの地位を確固たるものとしています。 2008年7月には日本法人「エイブリィ・デニソン・ジャパン株式会社」を設立しました。 日本市場において高付加価値の創造や、環境対応へのニーズなど、様々なクライアントに対して最適なソリューションを提供していきます。 「エイブリィ・デニソン・ジャパン株式会社」は、『日本発のグローバル企業とのリレーションを構築』『日本でもグローバルスタンダードの製品やサービスを提供』『日本企業との提携・協力関係を構築しグローバルに展開』の3つのテーマを掲げて、皆様とともに歩んでいきます。