刺激臭のある石油系溶剤・乾燥剤を一切使わない安全性を実現!
U-OIL(ユーオイル)スタンダードタイプは、亜麻仁油、紅花油を主成分とし、刺激臭のある石油系溶剤、乾燥剤を一切使わない、住む人の「あんしん、あんぜん」を徹底的に追求した自然塗料です(=従来からあるU-OILと同製品です)。 すぐれた撥水性と防汚効果がそなわり、さらに、自然塗料に求められる乾燥の速さ、(速乾性)、塗りやすさ(施工性)、基本1回塗り(作業性)を兼ね備え、その上ほぼ無臭(低臭性)という理想のスペックを実現しました。 カラーバリエーションも豊富にラインアップしております。 【特徴】 ○屋内での安全性を最優先 →石油系乾燥剤は一切使っていない ○塗装回数:屋内での利用なので、薄塗りで「1回塗り」を推奨 ○ふきとりは必要 ○着色性能は標準 →油分の強い木、杉の赤身等には着色性の高いハードタイプがおすすめ ○木目を活かす仕上がり 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様・成分】 ○内容量:100ml、0.75L、2.5L、3.8L、9L、18L ○乾燥時間:指触乾燥 約1時間、完全乾燥 約12時間 ※塗装回数のほか、樹種や気象条件により乾燥時間が異なることがあります ○塗布面積:約20~30m²/L ※樹種によって異なることがあります ○臭気:ほぼ無臭 ○成分:変性亜麻仁油、紅花油、顔料、非石油系乾燥剤 【安全性】 ○国土交通省建築指導課による「告示対象外製品」に相当 →一般財団法人 日本塗料検査協会 西支部における、 JIS K 5601-4-1:2003「塗料成分試験方法-第4部:塗膜からの 放散成分分析-第1節:ホルムアルデヒド 3.デシケータ法による」を実施し、 ホルムアルデヒドの放散量が基準値以下であることを確認済み ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
【用途】 ○「屋内用」にご利用ください。 →屋内用(屋外無垢材、集成材、合板等木部用) 対象:天井、フローリング、腰板、木製家具、木製建具等 ○「木目を活かし」にご利用ください。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
2003年に建築基準法が改正され、シックハウスに関する規制が強化されました。 しかし、これでシックハウスはなくなったどころか、今なおその事例は 増えている傾向にあります。 それは、既存の化学系の塗料、接着剤における化学物質の含有量を いくら減らしても人体への有害性が残るからです。 当社は、住宅における木部に使用する塗料、接着剤において自然資材 100%でつくられた製品を製造・販売しております。 古来より接着剤として活用されてきた「膠(にかわ)」を主原料とし、 これを青森ひば油等で加工し、製品化を図っております。 現在、無添加を趣向するビルダー、地元国産材を利用する工務店、 学校、保育園等の公共物件での利用が進んでおります。