『いつでも・どこでも・誰もが』行える合成・探索法がこの1冊に!
無機材料分野で求められる 「高機能化に向けた合成技術」と「新規材料の効果的な探索方法」 その難しさの本質を解明し、解決手段を導く。 無機固体材料合成および高機能化に資する信頼性の高い様々な溶液合成法の原理と適用例に加え、 溶液並列合成による新材料探索の実際を詳解し、無機材料全般に適用可能なアプローチを提供。 巻末にはシャノンのイオン半径表と充実の索引、 さらに書籍掲載図表のカラー版をCD-Rにて付録とし、 多数のグラフ・データを集め、わかりやすく解説。 セミナーでも好評の講師による執筆で、他著にない実務的な知識をお届けするガイドブックです。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
発刊 2014年7月23日 定価 39,000円 + 税 体裁 B5判ソフトカバー 262ページ + CD ISBN 978-4-86502-062-5 執筆者一覧(敬称略) 垣花 眞人 東北大学・多元物質科学研究所 小林 亮 東北大学・多元物質科学研究所 加藤 英樹 東北大学・多元物質科学研究所 佐藤 泰史 岡山理科大学・理学部 冨田 恒之 東海大学・理学部
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
用途/実績例
※詳細はカタログをダウンロードしてご覧ください※ <目次構成> 第1章 無機材料を合成するための基礎(根本原理) 第2章 溶液法による無機材料の合成と高機能化 第3章 溶液法を基礎とする並列合成による無機材料の探索及び高機能化 第4章 硫化物及び(酸)窒化物の合成 第5章 無機材料の高機能化及び新機能無機材料探索に向けた戦略 引用文献 付録:シャノンのイオン半径表
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
情報機構は化学・医薬・エレクトロニクス・機械・環境・化粧・食品等々の技術セミナーや、技術図書の出版、通信教育講座、セミナーを収録したDVDなどを通して業界発展の貢献を目指しております。