エンジン冷却/空調系/モータ・インバータ冷却系/駆動用電池用の熱交換器!
【会 場】 東京中央区立産業会館 4F 第2集会室【東京・中央区】 【日 時】 2015年3月27日(金) 13:30-16:30 【講 師】 カルソニックカンセイ(株) 環境技術開発グループ 原 潤一郎 氏
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講演主旨】 欧州流ダウンサイジングとは,どうして日本のターボ車は消えたか?,どうして復活したか?本当の目的は?燃料電池自動車の構造は?,目的は?,将来性は?駆動源と自動車の変化による熱交換器の役割の変化とは?
価格情報
43200 2月13日以降のお申込は46,440円(税込、テキスト費用を含む)
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
【プログラム】 1.地球環境からのインパクト 2.駆動源変遷 3.自動車を取り巻く環境変化 3-1 WLTP 燃費規制 3-2 エミッション規制 4.自動車に使われる熱交換器 4-1 エンジン冷却系に使用される熱交換器 4-2 空調系に使用される熱交換器 4-3 モータ,インバータ冷却系に使用される熱交換器 4-4 駆動用電池用に使用される熱交換器 5.熱交換器の変遷と設計要求 5-1 従来技術からの変遷 … 室内スペースとの兼ね合いにおける小型,軽量化 (低コスト化、システム構成の変化への対応,冷媒の変化) ~ HVAC(生産の変遷) 5-2 今後の方向性と設計要求(強度・構造等) 5-3 駆動源と自動車の変化による熱交換器の役割の変化(HEV,EV、FCV) 5-4 規制による熱交換器の変遷 6.今後の課題とまとめ
企業情報
弊社は、化学、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品、建材など、幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために、「セミナー企画」に始まった事業領域を「講師派遣」「出版企画」「技術コンサルタント派遣」「動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサルティング」といった様々な事業形態(新事業)に展開することで、ここまで企業を発展させ、新たな市場を開拓してきました。AndTechはこれからも、クライアントの声に耳を傾け、クライアントが望む事業領域・市場に進出して、共に悩み、共に考え、共に道を切り拓く企業として、クライアントに愛される意味を見失わないことをお約束いたします。