炭の形をした美しいデザインの電熱器!優れた熱効率で経済的!茶の湯の熱源に
『一期一会 遠赤外線電気炭』は、電熱部分が炭の形をした 美しいデザインの電熱器(電気炉)。 電熱部は遠赤外線を利用しているため、熱効率に優れ経済的。 特殊技術により発熱体をセラミックスの中に埋め込んでいるため、 水が掛かっても断線の心配がなく感電の危険もありません。 また、茶の湯の熱源としてだけでなく、お香を焚くこともでき、 木灰の使用も可能なので、幅広い用途で活躍します。 【特長】 ■低価格で美しいデザイン ■遠赤外線を利用した非常に優れた熱効率 ■セラミックス内に通した発熱体のため、水をかけても安心 ■発熱部分が露出していないため感電の心配がない ■お香を焚いたり、木炭の使用も可能 ※詳しくはカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ラインアップ】 ■YU-001:風炉用電気炭 ■YU-408:紅鉢風炉 黒 ■YU-503:唐銅 面取風炉 ■YU-601:炉壇 銅製 ■YU-701:置炉 本銅製 ●詳しくはカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ●茶道の茶の湯の熱源として ●香炉として ※詳しくはカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
創業は明治30年、今から100年以上も前にヤマキ電気株式会社は産声を上げました。そして昭和24年にヤマキ商店を改組し、ヤマキ電器株式会社として生まれ変わりました。 安全に電力を送り届ける仕組みの一部である高圧配電用機器碍子(ガイシ)の製造・販売を開始し、今ではシェア50%。日本の多くの電線にヤマキ電器株式会社の碍子が使用されるようになりました。 社是の一つにある「研究開発」を常に念頭に置き、実践し続ける事でご信頼を頂き、永きに渡って国内の電力会社様とお付き合いを頂いております。今まで得意としてきたことだけでなく、蓄積してきたノウハウを使い、どの様に新しい価値をご提供する事ができるのか、これからもご相談に耳を傾け研究開発を続けていきます。