安全が最優先された…これが機能美
ストレート手摺に対して、一定間隔に太い部分(コブ)を付けている為、コブの部分で引っ掛りしっかりと握ることができて、特にこの事は、階段やスロープに於いて、握る部分の太さの違いから、「ずれにくい」「体重を支えやすい」といった安心感があります。 また、高齢者の方や歩行困難者の方々でも、車椅子等を利用しての移動時に少ない力で移動できると考えらています。 【特徴】 ○通常、同一断面の押出しに対して、 所々(一定間隔)に手にフィットし易いようにコブをつけた ○階段で上る時にはコブで体を支えながら、 下りるときにはは手を滑らせながら、上り下りできる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○一般のストレート手すりよりしっかりと握る事ができて安定感がある ○ソフトな感覚を与えている ○手にやさしい握り手であることがわかる ○「ずれにくい」「体重を支えやすい」 ○階段やスロープなどの勾配部において特に有効である ○凸部の勾配部分が有効に作用し、少ない力で移動できる ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
※お問い合わせ下さい。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
【プラスチック異形押出メーカー】 当社は「世の中にないものを生み出す」を使命とし、プラスチック製品の押出成形技術を磨いてまいりました。 常に社会から必要とされるものを生み出すことが使命である当社は、以前より端材を利用したリサイクル製品の開発や、都市緑化を促進する製品(ターフパーキング)の拡販に注力してまいりました。 お客様や社会に役立つものづくりとは何か、を常に問いかけてきたこれまでの歩みは、SDGsに貢献することでもあると考えております。 2021年には環境マネジメントシステムISO14001:2015も取得し、これまで以上に「つくる責任・つかう責任」を感じながら持続可能な社会を目指してまいります。また2024年には中小企業版SBT認証を取得し、2030年までに42%のCO2排出量の削減に向けて新たな取り組みを始めました。 産業の発展を支えてきた自負がある一方、樹脂製品を扱う以上、環境に負荷をかけてしまう事業であることも深く理解しております。 これからも社会にも環境にも貢献できるかたちで、お客様に安心と信頼を与えるものづくりを続けてまいります。