プラスチックを原点として様々な材料や分野に対しても取り組んでまいります。
三立応用化工株式会社は昭和36年、当時使われ始めた工業用プラスチックの用途開発を目的に、地元の産業である繊維機械部品のプラスチック化から取り組みを始めました。 以後、きのこ培養瓶の開発、電磁弁用ソレノイドの真空モールドなど、熱可塑・熱硬化の両プラスチック材料に関して携わり、様々なノウハウを積み重ねてまいりました。 当社では、プラスチック製品に関する「こんなものがあったらいいな」というお客様の要望内容を少しでも実現すべく、長年培ってきた技術力と協力企業のネットワークにより、もの作りの神髄を極めるべく常に努力を続けてまいりました。 今後ともお客様への感謝の気持ちを忘れることなく、新しい技術そして分野への挑戦を続けて行く所存です。 【事業内容】 [伊勢崎工場(本社/第2)] ○プラスチック応用製品,金型,治具 の設計/開発/製造 ○熱硬化性プラスチックの真空注型 ○モールドソレノイドコイル/モールドコイル/その他コイルAss'yの製造 ○大型真空注型品の製造 ○プラスチックの射出成形 他 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【取扱製品】 ○赤城山大沼のFRP製ボート ○きのこ栽培用プラスチック製ビン(ブロー成形) ○鉄道車両向空調用電磁弁向けソレノイド (熱硬化性樹脂による真空注型) ○各種電磁弁向けソレノイド(真空注型・射出成形) ○システムキッチン・バスの樹脂部品(射出成形) ○ファーストフード店向けカップディスペンサー(機構開発・アセンブリ) ○プラズマ溶断装置用トーチ絶縁加工(真空注型・アセンブリ) ○リニアモータモールド(真空注型・大型化へ対応) ○大型絶縁子・ガイシ(真空注型・大型化対応中(設備・人員増強)) ○乗用鉄道模型(みたちおもしろ機械工房)(5インチ、開発・製造・販売) ○各種試験・実験装置(開発・製造・販売) 他 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください。
納期
※お問い合わせください。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
三立応用化工株式会社は昭和36年、江戸時代の初めからものづくりのまちとして栄えてきた桐生で呱々の声をあげました。 当時使われ始めた工業用プラスチックの用途開発を目的に、地元の産業である繊維機械部品のプラスチック化から取り組みを始めました。 以後、きのこ培養瓶の開発、電磁弁用ソレノイドの真空モールドなど、熱可塑・熱硬化の両プラスチック材料に関して携わり、様々なノウハウを積み重ねてまいりました。 当社では、プラスチック製品に関する「こんなものがあったらいいな」というお客様の要望内容を少しでも実現すべく、長年培ってきた技術力と協力企業のネットワークにより、もの作りの神髄を極めるべく常に努力を続けてまいりました。 今後ともお客様への感謝の気持ちを忘れることなく、新しい技術そして分野への挑戦を続けて行く所存です。