スラリー状・液状材料の乾燥、投棄困難な廃液の蒸発固化に最適。
液状または泥状の材料を直接固化乾燥する方法では、熱効率のよいドラムドライヤが最適です。1kgの水分を蒸発させるのに、蒸気の消費量は1.2~ 1.4kgで、スプレードライヤに比べ熱効率ははるかに優れており、省エネルギー型の乾燥機です。 操作は連続運転で、無人運転が可能です。 構造はシンプルで、熱風式等に比べ、設置面積が小さく、メンテナンスも簡単に行えるため、各種製品から廃棄物の乾燥まで広く使われております。 【処理能力(1基あたり)】 ○処理量/シングル型 8~900kg/h ダブル型 20~1800kg/h ○乾燥前水分 60~99% ○乾燥後水分 1~45% ※詳しくは、関連リンクの当社ホームページよりお気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○水溶液状・スラリー状・泥状材料、 脱水ケーキ等から直接、粉状、フレーク状、フィルム状に乾燥する ○熱効率が高い。熱風乾燥に比べ蒸気の消費量は1/2~ 1/3ですむ ○乾燥時間が短いために、製品が熱の影響を受けにくい ○設置面積が、熱風乾燥に比べ、小さくてすむ ○運転は連続式で、無人運転も可能 ○冬期でも、運転開始までの立ち上げ時間が、非常に短くてすむ ※詳しくは、関連リンクの当社ホームページよりお気軽にお問い合わせください。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
用途/実績例
※詳しくは、関連リンクの当社ホームページよりお気軽にお問い合わせください。
企業情報
株式会社大和三光製作所は、1915年から100年あまり、工業用乾燥機・熱処理装置・焼却装置およびその関連プラントなど、常にそれぞれの時代に応じた最新の技術をもって提供しつづけてまいりました。 これらの装置は、食品をはじめ、最先端の産業製品にいたるあらゆる製品の生産装置として、また、廃棄物(汚泥・ごみ)の処理装置として広く採用されています。このように幅広い分野で当社の装置が活躍し、社会生活の向上と環境保全に一役を担っております。 福島工場内の研究所において各種デモ機を準備しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。