精度の高い分析サービスを提供!MLAP認定登録・環境省受注資格審査認定機関
日吉では、高分解能ガスクロマトグラフ質量分析計(HRGC/HRMS)を導入し、ダイオキシン類測定分析や発生抑制のコンサルティング、調査・研究などをトータルにサポートしております。 従来法としてJISに則った方法での測定を行います。 ダイオキシン類の分析は、前処理(抽出、精製)を経て、機器分析、生物検定法それぞれの計測装置を用いて分析します。 【特長】 ○精度の高い分析サービスをご提供 →MLAP認定登録及び、環境省受注資格審査認定機関 ○公定法として認められた測定法ケイラックス(CALUX)アッセイの 受託分析サービスもご提供 ○効果的な調査測定が行える →公従来の高分解能ガスクロマトグラフ質量分析計(HRGC/HRMS)と ケイラックス(CALUX)アッセイ測定法の両方を用いる →ご依頼目的に応じて高分解能ガスクロマトグラフ質量分析計(HRGC/HRMS)と ケイラックス(CALUX)法を使い分けすることでコストと時間の節約が可能 ※従来法と簡易法の両方を種々選択し、分析のご依頼をいただけます。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【媒体・日吉採用の規格および試験方法】 ○媒体:土壌 →ダイオキシン類に係る土壌調査マニュアル 平成20年3月、環境省水・大気環境局土壌環境課 →定量下限値:4‐5塩化物 1pg/g-dry以下 ○媒体:底質 →ダイオキシン類に係る土壌調査マニュアル 平成20年3月、環境省水・大気環境局土壌環境課 →定量下限値:4‐5塩化物 0.3pg/g-dry以下 ○媒体:水質 →JIS K 0312「工業用水・工場排水中のダイオキシン類の測定方法」(2008) →定量下限値:排水 10pg-TEQ/Lの1/10以下、環境水 1pg-TEQ/Lの1/10以下 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社日吉は、分析・測定から工業薬品、施設管理、環境保全まで幅広い分野で環境事業をトータルサポートしています。 半世紀に渡る歴史と確かな技術力の両軸で、環境分析から環境インフラの維持管理、工業薬品販売、廃棄物収集運搬、道路維持管理など、環境に関する様々な業務を行い、さらには日吉のワンストップサービスとして新たなソリューションを創造し提供しています。 将来的には、日吉が開発した生物(遺伝子を組み換えた細胞など)を使って環境を測る「バイオアッセイ(生物検定法)」を応用するライフイノベーション事業も視野に入れています。 また「環境問題に国境はない」という考えのもと、20年以上前より世界20カ国200名以上の研修生受入れや技術者派遣を行い、日吉60年以上のノウハウを世界へ伝える人材育成に力を注いできました。 これからは培った実績を土台に、ビジネス展開を実現化する活動が活発化していくことでしょう。 日吉は、地球規模での暮らしの安全・安心を守るべく、より一層の努力と革新力で国際社会へ貢献していきたいと願います。