大好評販売中! 「どの分野で」「どのように表面修飾して」「どう確認・評価するのか」しっかり理解
○ナノ粒子の表面分析・評価技術を充実!! ナノ粒子の表面修飾状態はどうやって見る? ナノ粒子表面・表面修飾状態の分析・評価に関する内容を重点的に掲載! 各種分析法の解説から現場で行う簡易評価まで網羅! ○表面修飾の各技術を詳説!! 各種表面修飾手法から合成と表面修飾の同時操作(in-situ 合成法)まで幅広く掲載!ナノ粒子の表面制御方法は?最適表面は? ○表面修飾による分散性の向上とその評価とは? 何故ナノ粒子は分散が難しい? ナノ粒子の分散・付着・凝集挙動の制御のための表面修飾とは? 表面修飾したナノ粒子の分散状態評価とは? ○表面修飾によるナノ粒子高機能化の実際がわかる! 有機無機ハイブリッドとナノ粒子表面修飾の関係は? 金属ナノ粒子から磁性ナノ粒子・蛍光ナノ粒子・半導体ナノ粒子・グラフェン他ナノカーボンまで各種ナノ粒子の表面修飾技術を掲載! ○表面修飾されたナノ粒子のアプリケーションは? 医療・化粧品用途・バイオセンサ・電池 導電性ペースト・触媒・顔料… 各分野ではナノ粒子にどのような機能が求められるのか? どのような表面修飾が行われているのか?
この製品へのお問い合わせ
基本情報
発刊 2016年1月26日 定価 64,000円 + 税 体裁 B5判ソフトカバー 425ページ ISBN 978-4-86502-097-7 大学・研究機関・企業 それぞれの立場の専門家約50名が 様々な角度からナノ粒子の表面修飾にアプローチ! 詳細はHPをご確認ください
価格情報
64000 税別
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
内容 第1章 ナノ粒子表面修飾の方法とその評価 第2章 分散・凝集、付着挙動の設計・制御のためのナノ粒子表面修飾技術とその評価法 第3章 ナノ粒子表面状態の分析・評価 第4章 ナノ粒子種類別 表面修飾とその評価 第5章 アプリケーション別 ナノ粒子の表面修飾とその評価 詳細な内容は弊社HPをご確認ください 本ページリンクまたは情報機構 BC160101 と検索!
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
情報機構は化学・医薬・エレクトロニクス・機械・環境・化粧・食品等々の技術セミナーや、技術図書の出版、通信教育講座、セミナーを収録したDVDなどを通して業界発展の貢献を目指しております。